「食べ放題」で『原価の高いもの』を見抜く方法 焼肉では豚肉や鶏肉より野菜、上ロース、上カルビ、上ハラミは高い傾向に
1: 2025/02/17(月) 09:56:25.96 ID:??? TID:chunta
定額で好きなだけ食べられると人気の「食べ放題」。食材費高騰が続く昨今、“お得に食事ができる”と利用者が増加している。しかし実は、食べるもの次第では損をすることもあるという。そこで、何を食べれば得するのか、いま狙うべきメニューを伝授する。
日本フードサービス協会の調査によると、昨年の外食業界全体の売り上げは前年比108・4%で、3年連続で前年を上回った。
「決まった料金で好きなだけ食べられる『食べ放題』は、お得感もあり安定した人気を保っています」
とは、節約アドバイザーの丸山晴美さんだ(「」内、以下同)。店側としても、食べ放題は通常よりも客単価が高くなるので、売り上げを確保しやすいというメリットがあるという。
「食べ放題は、たくさん食べる人ほどお得になります。とはいえ、読者の中には、量はそんなに食べられないという人も多いでしょう。そんな小食の人が元を取るには、ずばり原価の高いものを選んで食べることです。食べ放題のメニューは、原価の高いものと低いものをうまい具合に組み合わせて利益が出るよう工夫されているので、原価の高いものを知っておき、優先的に食べるのがおすすめです」
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e431eba15faa8ce2b526685dddda9420a61459e?page=1
19: 2025/02/17(月) 10:31:02.48 ID:EhetK
>>1
「好きなやつを食べる」で満足できないの?
「好きなやつを食べる」で満足できないの?
39: 2025/02/17(月) 12:58:54.42 ID:2vxeS
>>1
勝手にやってろアホ。
なんで好きなものを好きなだけ食べに行く場所で、
原価が高いもの選んでコスパ良くする事を気にしなきゃならないんだよ。
勝手にやってろアホ。
なんで好きなものを好きなだけ食べに行く場所で、
原価が高いもの選んでコスパ良くする事を気にしなきゃならないんだよ。
3: 2025/02/17(月) 09:57:35.22 ID:X5Iu9
ケチくさいなぁ
6: 2025/02/17(月) 10:06:06.28 ID:syGwO
乞食は外食すんなよ
8: 2025/02/17(月) 10:10:22.86 ID:e97eV
絶対元取ると意気込む人は店潰したいのかな
9: 2025/02/17(月) 10:10:30.46 ID:AQeUy
乞食だから食べ放題にするんだろ。
金が無いから放題にするんだろ?
ちなみにソースは俺。
金が無いから放題にするんだろ?
ちなみにソースは俺。
10: 2025/02/17(月) 10:14:14.16 ID:V8C1T
自分がうまいと思ったの食うのが一番お得な食べ方
食えないなら食べ放題にしなきゃいい
食えないなら食べ放題にしなきゃいい
11: 2025/02/17(月) 10:18:35.73 ID:bJrlW
原価高いからって野菜だけ食って満足できるかよ
15: 2025/02/17(月) 10:24:48.21 ID:D6ViH
値段よりも食いたいものを食うよ。