【海外渡航】パスポート保有6人に1人どまり 24年発行382万冊と低迷

1: 2025/02/20(木) 15:31:35.42 ID:+KkzHIin9

外務省は20日、2024年に発行されたパスポートは382万冊だったと発表した。同年末時点で有効なパスポートの累計は2164万冊で、保有率は17.5%だった。5〜4割の米国や韓国を大きく下回る。円安による渡航費用の高騰や若者の意識変化などが背景にある。

発行数は23年から30万冊の微増だった。新型コロナウイルス流行前の19年が451万冊だったのと比べると70万冊ほど減っている。

使用可能なパスポート数を人口で割った保有率は13年の24%から低下傾向が続き、21年に2割を割り込んだ。コロナ禍からの正常化が進んでも回復していない。

日本人のおよそ6人に1人しかパスポートをもっていない計算になる。日本旅行業協会(JATA)の統計によると、米国の保有率は5割、韓国は4割、台湾は6割にのぼる。

取得低迷の要因として挙がるのが経済的な理由だ。円安や渡航先の物価上昇を受け、海外旅行を余暇の選択肢から外した人が増えたとみられている。留学費用も高騰している。

意識の変化もある。JTB総合研究所の早野陽子主任研究員は「コロナ禍で海外に行けず、国内の観光地でも十分楽しめると分かったことも影響したのではないか」と語る。

「アジアの新興国と比べても若い世代が海外での活躍を目指す意識が低い傾向にある」とも指摘する。学生らが国際感覚を身につける機会の減少による国際競争力の低下に懸念を示す。

米国際教育研究所(IIE)によると、23〜24年度に米国の大学などに在籍した日本人はおよそ1万4000人で、コロナ禍前の18〜19年度より22%減った。

外務省が統計をとり始めて以降、最も新規発行数が多かったのは1996年の638万冊だった。10年間有効なパスポートの発行が始まった時期だ。バブル期の90年前後は400万冊を超える規模だった。

日本政府観光局(JNTO)によると24年に3687万人の外国人が日本を訪問した一方、日本人の出国数は1301万人だった。コロナ禍前の半分ほどの水準にとどまっている。

日本経済新聞 2025年2月20日 15:25
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA200FA0Q5A220C2000000/

152: 2025/02/20(木) 17:48:48.53 ID:dZPnrqhl0

>>1
海に行きたきゃ沖縄や与論島があるし、スキーに行きたきゃ山程選択肢があるし、温泉行きたきゃそれも山程選択肢があってだな。
ゴミみたいな扱いされると分かってて海外へ行きたいとは思わんのだわ。
177: 2025/02/20(木) 18:51:47.68 ID:jjxQHh1I0

>>1
仕事で行く人以外不要だろ
193: 2025/02/20(木) 20:22:18.91 ID:D71EHATV0

>>177
たぶんキラキラ系とかのSNS奴隷が
2: 2025/02/20(木) 15:34:19.51 ID:tdYBzo9M0

ハワイやグアムも飽きました
中国や韓国は行く意味が分からない
5: 2025/02/20(木) 15:35:31.94 ID:AmdmwVxC0

更新めんどくさいし海外行く予定ないからそのままだわ
6: 2025/02/20(木) 15:35:42.20 ID:UBAltpyA0

そういえばパスポート期限切れてるわ多分
7: 2025/02/20(木) 15:35:49.60 ID:NdBEFHl00

スマホやパソコンで
自由に見れるからなあ
それで満足できちゃう層もあるんだろう
9: 2025/02/20(木) 15:36:58.80 ID:fxQDH6n10

カネねぇんだワ(´・ω・`)
11: 2025/02/20(木) 15:37:53.30 ID:hyZb1ZM+0

日本国民は貧しいからしょうがないね
13: 2025/02/20(木) 15:39:09.41 ID:4SNmPaWl0

そりゃ こんだけ円安で海外の物価高いんだから
金持ち以外は行けないだろ
16: 2025/02/20(木) 15:42:31.22 ID:M81Y0Bmg0

この円安ではね…行ってるやつも半分は近場のアジアだろ

引用元

結局パスポートは取らずじまいだったな

【Amazon】【Kindle】セールまとめ

おすすめ