【捨て方が分からない】リチウムイオン電池 相次ぐ発火事故

1: 2025/02/25(火) 16:50:01.69 ID:??? TID:realface

真っ黒に焼け焦げたモバイルバッテリー。
充電中に突然、発火しました。
リチウムイオン電池を搭載している電化製品で相次ぐ発火事故。
捨てられた電池が、ゴミ処理施設で火災を起こすケースも起きています。
利用者からは正しい使い方や捨て方が分からないという声も。安全に利用するにはどうすればいいのか、注意点をまとめました。
充電中…あわや自宅が
大阪に住む田中進さんと妻の由希さんです。
去年6月、外出する直前に自宅のリビングで充電していたモバイルバッテリーが突然、発火しました。
シューシューという音のあとに炎が上がり、白い煙が部屋に充満したと言います。
田中由希さん
「外出するために子どもたちの準備を待ちながら、ゆっくりしていたんです。最初どこかからか音がしているなと思って振り返ったら、パチパチといっていてかなり炎が出ました」
妻の悲鳴に気付き、駆けつけた進さん。
煙をあげるモバイルバッテリーを鍋に入れて玄関の外に運び出し、水をかけて消火しました。
家族にけがはありませんでしたが、もし外出中に発火していたら自宅が焼けていたかもしれないと恐怖を感じたと言います。
田中進さん
「これまでもバッテリーが膨れて充電できなくなった経験はあったんですけど、まさか自宅で発火するとは思いませんでした。外出中だったら、帰ってきて家がなかったかもしれない。出かけた後や、子どもたちだけの時だったらと思うと、怖かったです」
続きはこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250225/k10014728071000.html

2: 2025/02/25(火) 16:51:45.75 ID:dNFVn

国がちゃんと捨てられる制度作れ。
これから大量の不発弾になるぞ。
25: 2025/02/25(火) 17:59:10.48 ID:APHWs

>>2
ほんそれ
91: 2025/02/25(火) 23:44:55.06 ID:ej667

>>2
だよな
元々は不燃ごみや電池扱いで捨てれたのに突然禁止になるからこうなる
なら、販売自体をどのような形式でも認めんじゃねーよ、と
3: 2025/02/25(火) 16:55:25.05 ID:dYRXb

いたるところにたくさんありますね
何でもかんでも充電して使う製品だらけ
それらが
もしも夜中にいっせいに…
おそろしい話です
6: 2025/02/25(火) 16:57:04.15 ID:dYRXb

火を吹いて
闇を裂き
スーパーシティが
舞いあがる
16: 2025/02/25(火) 17:34:57.86 ID:7CDXS

内蔵機器丸ごとなら回収するけど、分解して取り出した電池は回収しないよ。
36: 2025/02/25(火) 18:10:22.74 ID:aDZFZ

>>16
すぐ壊れるオトナのオモチャどうすんの?
18: 2025/02/25(火) 17:46:14.82 ID:XVFDE

これは本当に何とかしたほうがいい
野放しにしてるのおかしいよ
26: 2025/02/25(火) 18:00:47.28 ID:APHWs

>>18
みんなどうしてるのか疑問
安い中国製電化製品なんて輸入されまくってるはず
34: 2025/02/25(火) 18:07:10.05 ID:p82Gf

売るんなら処分もしろよな
店員に聞いたら引き取り有料だってよ
こっちは新しいの買ってんやぞ
49: 2025/02/25(火) 18:29:24.02 ID:3S15q

そろそろLFPに移行して欲しい
ポータブル電源はLFP化が進んでる
50: 2025/02/25(火) 18:32:39.16 ID:ZbmSv

エディオンが乾電池さえ回収しなくなった
デオデオ時代は回収してくれたのに…

引用元

【Amazon】【Kindle】セールまとめ

おすすめ