ラーメン業界が苦戦するなか、なぜ「油そば専門店」は成長しているのか
1: 2025/03/03(月) 23:43:45.94 ID:??? TID:TUBASA
帝国データバンクによると、2024年の「ラーメン店」の倒産は72件と過去最多に。人件費や電気代、原材料高騰に圧迫されるなか、「1000円の壁」といわれるように価格転嫁が難しく、閉店を余儀なくされたケースが増加したという。
そんななか、「油そば専門店」は好調のところが多いようだ。全国展開する「東京油組総本店」は、2008年に1号店をオープンし、現在は国内外で約70店舗を運営。2024年だけで12店舗が新規オープンした。
2010年に1号店をオープンし、名古屋を中心に全国に展開する「油そば専門店 歌志軒(かじけん)」(以下、歌志軒)は、国内店舗が50以上に成長。米国やシンガポールなど海外にも店舗を拡大している。
東京・神奈川を中心に全国15店舗を展開する「油そば専門店ぶらぶら」(以下、ぶらぶら)は、2024年の売り上げが前年比113%に増加。渋谷道玄坂店と横浜本店は坪月商が80万円を超え、過去最高を記録した。
続きはこちらです
https://news.yahoo.co.jp/articles/c52012312368223054e41a102c38178fce6a4bc5
2: 2025/03/03(月) 23:45:54.49 ID:drqhs
チェーン店は増えすぎると必ず潰れる
107: 2025/03/04(火) 10:01:21.14 ID:fzl8k
>>2
チェーンを増やせば潰れる
チェーンを増やさなければ模倣店が増えて潰れる
チェーンを増やせば潰れる
チェーンを増やさなければ模倣店が増えて潰れる
4: 2025/03/03(月) 23:45:57.58 ID:cEpkm
スープ代がかからんからか?
11: 2025/03/03(月) 23:52:35.57 ID:Xvid7
>>4
スープは材料もそうだし光熱費もかかるしな
スープは材料もそうだし光熱費もかかるしな
8: 2025/03/03(月) 23:49:19.29 ID:5wZEa
途中で食べ飽きるんだが油そば
9: 2025/03/03(月) 23:50:31.42 ID:VSQFF
油そばブーム終焉しなかったか
13: 2025/03/03(月) 23:54:26.34 ID:CI4gt
スープと麺が美味しのに
油そば物足りないよ
油そば物足りないよ
油そばより混ぜそばのほうが好き