【広告ブロック】Chromeでは使えなくなる「uBlock Origin」などFirefoxは使い続けられるようサポートしていくと表明
Mozilla’s approach to Manifest V3: What’s different and why it matters for extension users
https://blog.mozilla.org/en/products/firefox/firefox-manifest-v3-adblockers/
Firefox Says it Will Continue to Support Manifest V2 Extensions | CyberInsider
https://cyberinsider.com/firefox-says-it-will-continue-to-support-manifest-v2-extensions/
ChromeとFirefoxは、それぞれ拡張機能の仕様を独自に実装していますが、できるだけ互換性を持たせて設計されています。ただ、それでもアプローチに違いがあって、利用可能な拡張機能に違いがあります。
そのうちの1つが、広告やトラッカーをブロックする拡張機能に関連する部分です。Googleは2023年から広告やトラッカーをブロックするような拡張機能を取り締まる方針になっていて、拡張機能仕様の「Manifest V2」を段階的に廃止し、「Manifest V3」への切り替えを進めています。
Manifest V3になると、これまで広告やトラッカーをブロックする拡張機能が利用してきた、コンテンツをフィルタリングするためのAPIである「blockingWebRequest」や「declarativeNetRequest」が使えなくなります。電子フロンティア財団はこの点について「広告やトラッカーのブロックが難しくなる」と懸念を示しています。
一方、ウェブブラウザのFirefoxを開発しているMozillaは、GoogleがManifest V3の策定を進めていた2019年の時点で「広告ブロックを制限するような変更を加える予定はない」と明言していました。
今回、Mozillaは改めて、Googleが2025年半ばにManifest V2を完全に廃止するのに対して、Firefoxでは「blockingWebRequest」と「declarativeNetRequest」のサポートを続けていく方針を示しました。(以下ソース)
2025年02月26日 15時00分
https://gigazine.net/news/20250226-firefox-will-continue-supporting-manifest-v2/
https://i.gzn.jp/img/2025/02/26/firefox-will-continue-supporting-manifest-v2/00.jpg
キツネしか勝たん
最近のChromeは重い
メモリ喰い
firefoxはメモリリークすっからw
youtubeに限らず、使い続ければするほど重くなるぞ。
Firefox使う鹿内のか
chrome使う場面もあるけど
主要ブラウザ全部使ってるけどfirefox使う機会が更に増えるかもしれんやね