美容室の倒産が急増、 過去最多を大幅更新へ・・・

1: 2025/03/04(火) 12:05:08.94 ID:??? TID:realface

美容室の6割が「業績悪化」 人手不足に物価高、競争激化が追い打ち
美容室の淘汰が加速している。
2024年度(2024年4月~25年3月)に発生した美容業(美容室)の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は、2月までに197件発生した。
これまで最も多かった23年度の同期間(156件)に比べて2割超の増加ペースで推移し、既に前年度累計(182件)を上回って過去最多を更新した。
美容室の経営は、近時はスタイリストなどの「人手不足」に加え、シャンプーをはじめとした美容資材の値上げや水道光熱費、テナント料などの「コスト高」、新規開店が続いたことによる「同業者の競争激化」といった「三重苦」に直面している。
特に美容資材では円安といった要因も重なって値上がり傾向が続き、市販品ベースでもシャンプーやヘアコンディショナー、整髪料などのヘアケア用品価格は5年間で約14~16%上昇した。
また、美容師不足の影響からスキルや集客力の高いスタイリストを引き留めるために給与水準が上昇し、人件費の負担も重くなるなど美容室の運営コストは負担感が増している。
他方、業界全体では美容室の新規開業やフリーランス美容師の登場などでプレーヤーが増加しているほか、家計における節約志向の強まりも背景に、事業者からは「パーマネントなど高単価の施術メニューが厳しい」といった声も聞かれる。
そのため、都市部では顧客獲得のために割引クーポンを発券するなど実質的な値下げ競争も発生し、2024年度のカット代(全国平均、12月まで)は約3700円と、5年間で約4%の増加にとどまり、コスト上昇に見合うサービス料金の引き上げは難航している。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b9bb83aada5721c3850d8a4ffa2ea18231bad80

155: 2025/03/04(火) 18:42:44.89 ID:pOuv4

>>1
友人が1000円カット行ってリクームになって帰って来た事がある。
3: 2025/03/04(火) 12:07:05.08 ID:DhGm0

美容室 : 2021年時点で約25万店
歯医者 : 2022年時点で約6万7,899店
コンビニ : 2021年時点で約5.6万店
8: 2025/03/04(火) 12:14:01.52 ID:pGkC8

>>3
美容室ってそんなに多かったのか
それなら倒産も納得
133: 2025/03/04(火) 17:16:58.24 ID:7Z4XR

>>3
コンビニより美容室の方が多いってにわかには信じられないんだけど?
134: 2025/03/04(火) 17:19:10.50 ID:fxLnM

>>133
自分は納得
198: 2025/03/05(水) 02:03:06.72 ID:F6Z6W

>>3
1990年代には既に18万店以上存在してるらしいね
5: 2025/03/04(火) 12:09:30.08 ID:Uvaa3

さすがに店が多すぎる
ラーメン店と同じ
11: 2025/03/04(火) 12:17:52.20 ID:OR6Lk

円安で実体経済がこわれた
12: 2025/03/04(火) 12:20:06.73 ID:14dqL

また髪の話してる(´・ω・`)
13: 2025/03/04(火) 12:22:09.64 ID:jnSiK

おばちゃんの行くパーマ屋さんとか
潰れずによく続いてるよな
14: 2025/03/04(火) 12:25:49.41 ID:8lqwK

>>13
それな。
大人っぽいオシャレな美容室が都内はほぼない。
ビューティー田中とか高いのに下手だし。
なんか若者向けのチャラい感じのナチュラル系のコスト安い建具とかで美容師もちゃら目な格好みたいなのばっか。
18: 2025/03/04(火) 12:27:54.21 ID:8lqwK

>>14
で表参道のカリスマ美容室はめっちゃ高い。
一回三万とか。
ちょうどいいところがマジでないんよ。

引用元

坊主だからバリカンでいい

【Amazon】【Kindle】セールまとめ

おすすめ