3人で2時間バーにいて合計額が6000円、店主は何も言っていませんでしたが、もっとお金を使わないとまずかったですか?

1: 2025/03/06(木) 15:17:49.15 ID:??? TID:zuuchan

バーの料金体系は、チャージ料、ドリンク代、フードメニューなど、複数の要素で構成されています。ただし、お店のグレードや立地によって料金は大きく異なり、適切な料金はありません。ここでは、具体的なバーの料金体系をみていきましょう。

■チャージ(席)料
バーは快適な空間と時間を提供するために、チャージ料(席料)を設定していることが一般的です。単なる「席代」ではなく、店の雰囲気やスタッフの接客サービスをはじめ、音楽や照明などの設備維持費用を含む総合的なサービス料と考えられています。
お店のグレードや形態によってチャージ料は大きく異なります。

・カジュアルなバーや立ち飲み店では0~300円程度

・通常の着席スタイルのバーでは500~1000円程度

・高級バーや会員制バーでは1000円以上

■ドリンク代
バーのドリンク料金は、お店のグレードや提供するお酒の種類によって大きく異なります。一般的なバーでは、基本的なカクテルやウイスキーの価格帯は1杯1000円~2000円程度です。そのため、3人で6000円の会計であれば、1人あたり2杯程度のドリンクを注文したことになります。

■フード代やその他サービス代
バーは単にお酒を楽しむだけの場所ではなく、食事やその他のサービスも提供されます。フードに関しては、お店によってメニューや価格帯が大きく異なります。

詳しくはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd6f8ac27489055729a1b690d10897e1dddf223e

43: 2025/03/06(木) 19:25:46.16 ID:RQUTJ

>>1
そりゃ店側は稼げるに越したことないけど
混んでるのに長居したんじゃなきゃいいんじゃないの
4: 2025/03/06(木) 15:24:33.53 ID:CK4xh

バーの相場がよく分らないけど普通はもっと使うもんなのかな
10: 2025/03/06(木) 15:48:08.62 ID:Ja66k

しょっちゅうお金を落としてくれる常連なら問題ない
一見なら、しけた客に見られるってのはあるが、リピートしないなら関係ないじゃん
12: 2025/03/06(木) 15:55:19.87 ID:L0MXG

お行儀良くしてたら問題ないよ
13: 2025/03/06(木) 16:03:45.27 ID:65Hu1

バーで一人二杯で二時間も何やってたんだ?
15: 2025/03/06(木) 16:10:42.09 ID:sBtyF

やっす
ファミレスかよ
24: 2025/03/06(木) 16:49:40.41 ID:xFVdb

席料とちょっとしたツマミだけで粘ってそう

引用元

【Amazon】【Kindle】セールまとめ

おすすめ