「住みたい街」1位は8年連続で横浜 船橋、立川、柏が上昇

1: 2025/03/07(金) 11:40:10.86 ID:??? TID:machida

リクルートが6日発表した「SUUMO住みたい街ランキング2025首都圏版」によると、横浜が8年連続で1位、2位は2年連続で大宮となった。船橋(14位)、立川(15位)、柏(19位)、藤沢(23位)など、東京都心から見て郊外の駅がそれぞれの過去最高位にランクアップしたのが特徴だ。首都圏1都4県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県)在住の20~49歳の男女を対象にインターネットでアンケート調査を行い、10000人から有効回答を得た。

続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20250307-D6AIQNVXRRG7BDCZT4DJ6I2PVY/

ランキング一覧
https://www.sankei.com/article/20250307-D6AIQNVXRRG7BDCZT4DJ6I2PVY/photo/HB32JZYXPVJEFP5HGQQAOUTCUQ/

4: 2025/03/07(金) 12:09:08.74 ID:iWyvm

大宮は何の店もあるから住むには便利やな
5: 2025/03/07(金) 12:16:50.95 ID:NBJub

横浜市民だが、みなとみらいがあるような西区、旧市街地の中区、神奈川区とか、新しく開発された港北区とかじゃないと単なる田舎だぞ笑 泉、、、瀬谷、、、あと、鶴見区は川崎だからね
8: 2025/03/07(金) 12:24:55.86 ID:BXwfm

鎌倉に住んで仕事どうすんだw
毎日都心まで通うんか
10: 2025/03/07(金) 12:29:02.36 ID:H08Ee

船橋なんてどこがいいんだよと思う船橋民です
17: 2025/03/07(金) 13:28:48.83 ID:CcFI8

船橋は道狭いんだよな。幹線なのに2車線が多い上に交差点も右折車線無いから
直ぐ渋滞でクルマ移動に時間が掛かる。おかげで中小スーパー多数。
鉄道なら、総武線(緩行/快速)、京葉/武蔵野線、東西線/東葉高速、京成線/新京成
東武線と結構選択肢が非常に多い。

引用元

西船橋の近くに住んでたけど路線が多いので便利だしあまり都会都会してないので居心地いい場所だった

【Amazon】【Kindle】セールまとめ

おすすめ