【ツインズひなひま】生成AIをフル活用する「地上波アニメ」誕生に賛否両論 制作側は「待遇改善」繋がる試みと自信

1: 2025/03/10(月) 10:01:49.76 ID:??? TID:kousui

アニメイト系フロンティアワークスとKaKa Creationが共同で制作するTVアニメ『ツインズひなひま』が、2025年3月29日深夜3時38分よりMBSで放送開始されることが決定した。平塚紗依と伊駒ゆりえが主人公姉妹を演じる。

双子の女子高生がSNSでバズる過程で異世界に迷い込む物語が描かれる本作は他作品とは異なる点として「生成AI」を映像制作でフル活用している点があり、公式は「全編にわたりAI技術を活用した日本初の地上波テレビアニメ」と銘打つ。
プロジェクトでは「サポーティブAI」の概念を基盤に、AIをクリエイターの補助ツールとして活用しつつ、最終品質は人間のスタッフが担保する手法を採用した。制作陣には『ラブライブ!』シリーズの横田拓己やAI技術の専門家が名を連ね、経済産業省のAIガイドラインに準拠した著作権処理が行ったという。この取り組みは新潟国際アニメーション映画祭でのプレミア上映も決定しており、新たな試みとして位置付けられているようだ。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/0af7d4e0589bc817ba14513bb840bf5ee05723e4

2: 2025/03/10(月) 10:05:03.00 ID:Jiosh

俺は3Dアニメをアニメと認めていない
あんなもんは実写ドラマのカテゴリであるべき
セル画で作ったものだけをアニメと呼ぶべきだ
4: 2025/03/10(月) 10:45:19.26 ID:CdGDv

1コマずつ確認しないといけない
指が6本になっているとか足の向きがありえない角度とか目が4つになっているとか
それだけの労力があるかどうか
7: 2025/03/10(月) 11:00:32.21 ID:MmyyF

たとえば、Macユーザーって
自分が使いたいからMac使うというよりは、
Mac使いたいから多少の不便さはあれど自分がそこに合わせるみたいな、
本末転倒なところが少なからずある生き物なんだが、
まさにそれというか、

単に最新のAIとかいうアホみたいなものを使いこなしている自分カッケーやりたいだけで、
その題材はアニメじゃなくてもよいのでは?まで来ている発想で、
もう第三者には手のつけられないアホさ加減しか見えてこないというか。

8: 2025/03/10(月) 11:13:15.93 ID:5kjwP

これは絶対にポジティブな方向に行かない
業界を衰退させる

引用元

いい方向に向かえばいいけど無理だろうな。一番効果的なのは既存の人気作に採用することなんやけどな、批判とか完全スルーして5年続けたら定着する

【Amazon】【Kindle】セールまとめ

おすすめ