〝177〟天気予報サービス、3月末で終了に  1988年頃は年3億件以上の利用

1: 2025/03/18(火) 18:41:49.25 ID:HTKTD6B29

事件や事故に遭遇したら110番、救急や消防は119番、それでは「177」は……? 実は、「177」番に電話すると天気予報を教えてくれるのです。そんな天気予報サービスがこの3月末に終了します。取材しました。

利用数が大幅に減少し、終了することに
NTT東日本とNTT西日本が提供する天気予報サービス「177」が、2025年3月末でサービスを終了することになりました。

このサービスは177に電話をかけるとその地域の天気予報を教えてくれるというもの。携帯電話からは市外局番のあとに「177」と押して電話をかけます。

先日、SNSでもサービス終了が話題になり、「学生時代は、時報と共に活用した」「行ったこともなかった遠くの市外局番+177にかけて聞いていたことがありました。肉声で録音してたと思うから、地域によってはちょっと『訛ってた』こともあったのがうれしかった」「父親と釣りに行くときに満潮干潮を聞くためにかけていた」といった、懐かしむコメントも見られました。

このサービスを使ったことがなかった記者ですが、初めて177にかけてみました。

「気象情報をお知らせします。現在、東京地方に乾燥注意報が出ています。東京地方の今夜は南東の風、晴れ、夜遅くは曇りでしょう。沿岸の海域の波の高さは50センチでしょう。明日は北の風のち南の風、曇り、ところにより朝から雨でしょう…」

その日の、電話をかけた地域のその時間帯の天気、風向、波の高さなどの情報が流れます。また、翌日の天気や風向、最低気温や最高気温、降水確率、満潮・干潮の時間なども教えてくれます。

withnews 2025/03/17
https://withnews.jp/article/f0250317000qq000000000000000W09110101qq000027872A

4: 2025/03/18(火) 18:43:39.38 ID:jJ8p+oDu0

Z世代は知らないだろうなこのサービス
5: 2025/03/18(火) 18:44:58.31 ID:dH8MGDTv0

スマホで177かけるより、そのままアプリで見るし
9: 2025/03/18(火) 18:47:08.04 ID:9cWEhVQX0

時代の流れだね
今時使う人いない気がする
12: 2025/03/18(火) 18:49:12.21 ID:oOO1W9sV0

>ただ、ネットの普及などにより、年間の利用はNTT東日本で約250万件、西日本で約306万件(2023年度)まで落ち込んでいたといいます

いまだにこんなに使ってるやついるの?

19: 2025/03/18(火) 18:55:11.44 ID:jpsjnylm0

>>12
船舶の衛星電話が多分一番のメイン
14: 2025/03/18(火) 18:49:59.13 ID:sMfnwYs/0

>このサービスを使ったことがなかった記者ですが、初めて177にかけてみました。

結構ショックw

15: 2025/03/18(火) 18:51:14.22 ID:gN+Wtova0

野口五郎の歌にもあった
24: 2025/03/18(火) 18:58:55.92 ID:cUt4BS+F0

>>15
まわすダイヤル177~♪
16: 2025/03/18(火) 18:51:27.67 ID:7sqybV600

トリビアか常識か

市外局番を付けて177すると、そのエリアの天気予報が聞ける

26: 2025/03/18(火) 19:00:29.15 ID:0oieccln0

>>16
その昔に明日行くスキー場付近の市外局番にかけたけど「曇り」って言われて
僕は何を思えばいいんだろう?ってなったわ
45: 2025/03/18(火) 19:57:06.81 ID:GgeAt9uf0

>>16
これで、地方気象台とか管区気象台の違いを知った

引用元

【Amazon】「アマギフ最大700円+2ヶ月99円 Audible (オーディブル) 4/15」 「3ヶ月99円 Kindle Unlimited」

【新着動画】

【同人マンガ】

おすすめ