国の予測を大幅に前倒し…「外国人1割時代」25年後に到来か

1: 2025/03/21(金) 12:56:17.46 ID:IaFGZ44c9

日本で働く外国人が、特に地方で増えている。
朝日新聞が自治体にアンケートをしたところ、海外の自治体や大学に人材を供給してもらう協定の締結が、コロナ後に地方で急増していた。日本の総人口に占める外国人の割合は、国の予測を大幅に前倒しし、2050年ごろに1割になる可能性がある。

アンケートは47都道府県と20政令指定都市の計67自治体を対象に24年10月に実施し、補足取材をして結果をまとめた。

地方自治体が外国人材の有力な確保策と位置づけるのが、海外の政府、自治体や大学などと結ぶ「国際交流協定(MOU)」だ。来日前後の日本語教育や生活支援などを受け入れ策として示し、人材を優先的に送り出してもらう。

■海外との協定、コロナ後に地方で急増

67自治体のうち28自治体(41.8%)が、14年以降に計87本のMOUを締結(締結予定の1本を含む)。
半分近い40本は、経済活動が正常化して人手不足が深刻化したコロナ後の23年以降で、このうち34本は3大都市圏(東京、大阪、名古屋)以外の自治体が締結していた。

出入国在留管理庁によると、24年末の在留外国人は約377万人。23年末から約36万人増え、特に地方の伸びが顕著だ。

厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所(社人研)は23年、「70年に日本の総人口は8700万人まで減り、1割は外国人になる」との推計を公表した。
外国人は年間16万5千人ほど増える想定だったが、実際は2倍以上のペースで急増している。

社人研の是川夕・国際関係部長は「MOUの広がりをみても、コロナ禍後に地方の受け入れ熱が高まっている」と指摘。
1割到達は50年ごろに前倒しになる可能性がある。
(織田一)

[朝日新聞]
2025/3/20(木) 11:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddd2babab14462ad5ed64ba367dd88e5d53671f7

4: 2025/03/21(金) 12:57:12.51 ID:m/f+gsHS0

中国人に地方から乗っ取られていくのか
11: 2025/03/21(金) 12:59:17.16 ID:bUnKOFUP0

>>4
あいつらはずっとは増えないだろう
今は習近平がアホだから逃げてきてるだけで
24: 2025/03/21(金) 13:03:12.41 ID:nfXY0+Xt0

>>11
甘すぎだろ考えが
181: 2025/03/21(金) 13:41:30.88 ID:1S/v+sMV0

>>11
伸びは鈍化してるね
2023年は6.2万増えたけど
2024年は5.1万
8: 2025/03/21(金) 12:58:43.88 ID:IWTc//r50

外国人入れるくらいなら人口減で良い
57: 2025/03/21(金) 13:11:53.75 ID:uQ6yAenf0

>>8
地方は滅ぶかって話だから選択肢なんかないよ
143: 2025/03/21(金) 13:31:21.56 ID:JnqqEjTY0

>>8
日本人は滅びるから安心しろ
26: 2025/03/21(金) 13:03:42.45 ID:r5699Bfl0

1割超えたら参政権付与も行われるだろうし終わるだろうね
27: 2025/03/21(金) 13:03:58.12 ID:Z03T20Vf0

治安は完全に崩壊 
30: 2025/03/21(金) 13:04:22.31 ID:3hsn1NGL0

アリガトウイミントウ
サヨナラニッポンジン

そんな声が聴こえてきそうだ

引用元

【Amazon】「アマギフ最大700円+2ヶ月99円 Audible (オーディブル) 4/15」 「3ヶ月99円 Kindle Unlimited」

【同人マンガ】

【人気動画】

おすすめ