【中国ネット】5年ぶりの日本旅行でガッカリ「日本社会はひどく後退した」投稿に賛否

1: 2025/04/02(水) 11:23:57.37 ID:??? TID:bolero

中国のSNS・小紅書に3月22日、「日本社会はひどく後退した」との投稿があり、反響が寄せられている。

5年ぶりの日本旅行で東京と草津温泉を訪れたという投稿者は「大きく後退しているのが明らかに感じられた」とし、「地下鉄では子どもが騒いでいたり、長距離バスでは4時間ずっとしゃべりっぱなしだったり、ぼーっとして道を遮っていても謝らなかったり。みんな日本人で、(外国人)観光客ではなかった」と振り返った。

また、「サービス業で言えば、温泉旅館では従業員による施設の案内がなかったし、部屋の中の絵画や生け花などの装飾も片付けられていた。客に壊されるのを恐れてだろうか? でも、これは日本式美学の神髄ではないの?」と言及した。

さらに、「アメニティーもけちけちしていて、あるホテルでは小瓶に入った化粧水と乳液があるだけ。別のホテルはもっとひどくて、洗面所にはハンドソープしかなく、化粧水や乳液は大浴場にしかなかった。客の利便性が全く考慮されていない。国内の同じクラスのホテルでは少なくとも30mlのボディーローションはくれるはず」と不満を述べた。

ほかにも、「食事や買い物の際も、以前のような細やかな気配りが感じられなくなっている」とし、「いずれにしても今回の体験はひどかった。京都の方がマシかもしれないが、東京は本当に好きになれなくなった!」と記した。

この投稿に、他のユーザーからは「確かに(日本は)以前と比べるとひどくなったな」「(日本の)サービスと国民の素養は退化した。もっとも、(中国)国内と比べるとまだマシだけど」「京都も差別がひどい」「最近の(日本の)コンビニは東南アジア系の店員だらけ」「2007年に日本に行った時は、マクドナルドでバイトしているのはみんな高校生や大学生。清水寺も日本人の方が多かった。全てが日本式サービスで心地良かった」「経済的に貧しくなっているからだ。人手が足りずに高齢者は再就職、若い女性は成人したそばから風俗業に従事、おまけにコメや野菜が高騰。これが先進国なのか?」といった声が上がった。

一方、「そんな感じはしない。私が2023年に行った時には、10年前と変わらず良かった。行く場所が悪いのでは?」「確かに国内のサービスレベルは上がっているから相対的に日本がそれほど良く見えなくなってるけど、ディズニーランドやユニバーサル・スタジオはやはり日本の方がいいなと思う。田舎の方のお年寄りはとても優しい」「日本人はそこら辺に痰を吐かないし、大人の話し声のボリュームも受け入れられる範囲内。子どもが騒ぐと大人がすぐに注意してできるだけ迷惑にならないようにするし、公共の場所で(スマホから)音楽を流すこともない。接客は確かに以前と比べて質が落ちているけど、それでも体験としては悪くない」との意見も。

続きはこちら
https://www.recordchina.co.jp/b950985-s25-c30-d0052.html

34: 2025/04/02(水) 11:51:03.57 ID:7ZT94

>>1
いやそれ日本人の方が思ってるから。

しかしアメニティの件は違うな、これはプラスチック資源循環法のせいだ、つまり進次郎の。

2: 2025/04/02(水) 11:28:49.54 ID:xxi4f

まぁ、5年でわかるくらいには衰退させられたよ。
国民いじめ増税メガネのせいで。
3: 2025/04/02(水) 11:29:41.22 ID:PNn28

生きていく希望ないもん
外国人にニコニコできるわけない
余裕ないんだわ
5: 2025/04/02(水) 11:31:49.56 ID:HDQNR

サービスの質が低下した?それはね
中国人の度重なる暴挙が原因だと思いますw
6: 2025/04/02(水) 11:34:23.16 ID:Yy2p6

酷い話だよな
金輪際日本になんか来ちゃダメだよ
7: 2025/04/02(水) 11:34:28.93 ID:neNUQ

ここ5年で日本は貧乏になっちゃったからな
日本人の心も荒んでいるのさ
8: 2025/04/02(水) 11:35:48.22 ID:AFeAx

日本人は日本人にも冷たいのに
中国人に優しいわけないじゃんアルよ
9: 2025/04/02(水) 11:35:49.63 ID:PU0ie

ハイハイ、もう来んな

引用元

【Amazon】「アマギフ最大700円+2ヶ月99円 Audible (オーディブル) 4/15」 「3ヶ月99円 Kindle Unlimited」

【新着動画】

【同人マンガ】

【人気動画】

【商業マンガ】

おすすめ