【外食】「飲み放題」をやめたらどうなった? ビアレストラン「キリンシティ」

1: 2025/04/05(土) 21:14:39.55 ID:6cAZPtx19

>>4/5(土) 8:40
ITmedia ビジネスオンライン

キリンシティ、「飲み放題」を廃止
 「飲み放題付宴会コース:5000円」――。多くの居酒屋で“定番メニュー”のように提供しているが、「飲み放題をやめた」ところ、売り上げを伸ばしている店がある。ビアレストランの「キリンシティ」だ。

 飲み放題を廃止したのは、2021年のこと。その後、2年間で売り上げを27%ほど伸ばしたわけだが、それだけではない。客数は17%ほど、客単価も3%ほど、いずれもコロナ前の水準を上回っているのだ(直営店のみ。コロナ後に大きく反転した2022年の数字を除く)。

 「キリンシティの看板は見たことあるけれど、店内に入ったことがないんだよねえ」といった人もいると思うので、簡単に紹介しよう。お店が誕生したのは、1983年である。東京ディズニーランドが開園した年に、1号店が東京・六本木にオープンした。

 キリンシティの特徴といえば、ビールの“もこもこ泡”である。ドイツのビヤパブ文化を取り入れていて、伝統的な「3回注ぎ」のスタイルが話題を呼び、人気を集めてきた。店舗数はじわじわ増えていって、2017年のピーク時には44店舗を構えていた。

 しかし、である。長年愛されてきたものの、時代の変化とともに、現在は26店舗(うちFCは3店舗)に縮小。「業績が低迷した店舗については、当社の撤退基準にあわせて閉鎖してきた」(同社の担当者)そうだが、そんなキリンシティが大きな決断を下したのである。冒頭で紹介したように、「飲み放題をやめた」のだ。

●社内からは「反対」の声

 「いやいや、ちょっと大げさでしょ。そんな大きな話ではないし」などと思われたかもしれないが、キリンシティにとって飲み放題の売り上げは全体の10%ほどを占めていた。ということもあって、廃止するかどうか議論したとき、社内からは「反対」の声が飛び交った。

続きは↓
「飲み放題」をやめたらどうなった? ビアレストランの“逆転劇”が意外すぎた https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/itmedia_business/trend/itmedia_business-20250405_039

4: 2025/04/05(土) 21:17:09.81 ID:7eU7UbBv0

このインフレの4年で客単価が3%しか伸びてないってことは安売りしてるだけだろ
15: 2025/04/05(土) 21:27:10.50 ID:/5BTS4Tv0

>>4
同感だわ
世間ではコロナ前から30~50%値上げしてるのに3%って事実上マイナス成長
9: 2025/04/05(土) 21:21:58.46 ID:jsBuyZ150

キリンシティのビールは美味い
次形に拘ってるのもだがグラスが良い
14: 2025/04/05(土) 21:26:24.25 ID:XI5A7Rvk0

>>9
ビール美味しいしツマミや料理も美味しいからオススメよな
12: 2025/04/05(土) 21:22:52.60 ID:j9ni0/vh0

飲み放題やってる店は客層が低いからなぁ
トイレで寝込んでたり階段で寝込んでたり
26: 2025/04/05(土) 21:42:18.74 ID:5tPgxD9f0

そうなんだ。
おっさんどもの飲み会は、飲み放題の店しか選んでないわ。
会計が面倒くさいんだよ。

引用元

【Amazon】「アマギフ最大700円+2ヶ月99円 Audible (オーディブル) 4/15」 「3ヶ月99円 Kindle Unlimited」

【新着動画】

【同人マンガ】

【人気動画】

【商業マンガ】

おすすめ