「朝食はコンビニで」有馬温泉で素泊まりが増加 その背景

1: 2025/04/09(水) 07:32:05.57 ID:??? TID:ayukawa

人気の宿泊先といえば、やっぱり温泉旅館。ところが今、食事を付けない”素泊まり”を選ぶお客さんが増えています。1泊2食付きが定番だった温泉旅館で何が起きているのか。「関西の奥座敷」と呼ばれる有馬温泉でその謎を徹底調査しました。

中国地方から来たという中高年4人組
「素泊まりです」

Q:きょうは何を召しがったんですか?
「お好み焼き、鉄板焼き」

Q:どうして夕食を外で食べることに?
「温泉街を歩きながら何か美味しいものを食べたいっていうのと、食べに行った方が安い」

Q:4人で夕食代はいくらぐらい?
「1万3千円。お酒も飲んで、いろいろ食べて。宿で食べると1人1万円くらいはするかな」

Q:素泊まりで朝食がなかったら困りませんか?
「コンビニに行こうかなと」

20代の女性3人は「ご飯は重視していない」

20代の看護師3人組
「食事付きだと高いところが多いから、外で食べる前提で宿をとった」

Q:食事は外で良いか、3人で確認はありましたか?
「言ってない。あえて確認まではしてない」
「温泉街に行くことが目的。そこでのご飯は重視していなかった」

Q:友達や恋人と旅行するときに、宿で食事を付けますか?
「付けたことない」
「ホテルで食べるより、他のところで食べてそこにしかないものとか、お店や雰囲気を味わいたい」

ということで、和食店で釜めしを楽しんだそうです。

有馬温泉で20人ほどに街頭インタビューした結果、若い人たちだけでなく、中高年の旅行客でもコスパ重視で「宿で夕食をとらない」という人や、外で食事をして「温泉街の雰囲気を味わいたい」という声がありました。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d8133cb68b328dad6e7756ceb96ca90cf76df37

53: 2025/04/09(水) 09:29:40.61 ID:mBmLU

>>1
のんきに温泉旅行とは金持ちやな
63: 2025/04/09(水) 09:46:38.11 ID:RphCV

>>1
賢い選択だと思うよ
3: 2025/04/09(水) 07:34:34.76 ID:BbuXI

朝はクロワッサンとカフェオレ
ローソンヌで調達できるから便利でいいわ

フランスから渡米されたマリーさんでした

4: 2025/04/09(水) 07:34:42.80 ID:9XHhl

民宿の方が美味しい料理出るときがある
ホテルはコスト削減感がすごいんだよな
5: 2025/04/09(水) 07:36:35.65 ID:F6Jou

ホテルの朝食ビュッフェはコスパいいやん
6: 2025/04/09(水) 07:41:28.19 ID:BOdG6

ビジホの安い素材の朝食バイキング最高
10: 2025/04/09(水) 07:44:50.73 ID:39xNC

少しまえに貧乏ったらしいハワイ旅行がよく報じられてたね
11: 2025/04/09(水) 07:45:42.04 ID:SJu8p

朝食のビュッフェ食べると食べ過ぎて肥るよな?
32: 2025/04/09(水) 08:29:54.55 ID:JZZRe

>>11
それはおまえが悪い

引用元

【Amazon】「アマギフ最大700円+2ヶ月99円 Audible (オーディブル) 4/15」 「3ヶ月99円 Kindle Unlimited」

おすすめ