島根の小中11校で新入生ゼロ、少子化加速「新たな段階」 25年度
1: 2025/04/12(土) 09:55:53.92 ID:AlSAKXC49
島根県内の公立小、中学校では近年、新入生が0人の学校がある。2025年度は分校を含む小学校9校、中学校2校で新入生がいなかった。県内各地で少子化が加速しており、小規模校を残すべきだと提言してきた識者も「ステージが変わっている」と学校を巡る厳しい現実を指摘する。
全文はソースで 最終更新:4/12(土) 9:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/929dcfe692d4da2cf232edc6cc2b951b41ebee75
180: 2025/04/12(土) 11:45:49.92 ID:duFgaMiP0
>>1
これ凄いな
1学年すっぽり穴空くんだろ?異常だな
これ凄いな
1学年すっぽり穴空くんだろ?異常だな
188: 2025/04/12(土) 11:53:33.04 ID:8A4X5g9h0
>>180
次も空くのでは
次も空くのでは
184: 2025/04/12(土) 11:47:37.31 ID:JNawEymr0
>>1
島根と鳥取は合併すればいい
島根と鳥取は合併すればいい
4: 2025/04/12(土) 09:56:54.15 ID:qqUhRr3f0
日本には四季がある!
10: 2025/04/12(土) 09:59:51.31 ID:B7UCpXAT0
もう47都道府県はもたないから、合併すべし
19: 2025/04/12(土) 10:02:19.29 ID:E6rUpVWi0
>>10
そう思うけどな
選挙の合区すら反対だからね
そう思うけどな
選挙の合区すら反対だからね
30: 2025/04/12(土) 10:06:14.33 ID:xrw5bJd20
>>10
山で分断されとる
山で分断されとる
87: 2025/04/12(土) 10:36:16.88 ID:JU376btv0
>>30
地方の県境ってそうなってること多いけど
島根と鳥取の県境はあまり分断されてる
感じはしない
地方の県境ってそうなってること多いけど
島根と鳥取の県境はあまり分断されてる
感じはしない
108: 2025/04/12(土) 10:47:35.34 ID:IJ0jtXkh0
>>87
鳥取も島根もそもそも人が居ないよね
二昔前にRDDの調査のバイトしてたんだけど、島根鳥取は耳が遠い高齢者ばかりだった
当時既に若い人に当たる率が他県と比べて優位に差があった
鳥取も島根もそもそも人が居ないよね
二昔前にRDDの調査のバイトしてたんだけど、島根鳥取は耳が遠い高齢者ばかりだった
当時既に若い人に当たる率が他県と比べて優位に差があった
137: 2025/04/12(土) 11:07:29.63 ID:o+H3Lsf80
>>10
前はそう思ってたけど
ますます過疎化するんだよなー
行政事務を合併したのと同じくらい合理化する方法ないんかね?
例えば人口五万人以下は議会廃止で市町村長長の独裁認めるとか
前はそう思ってたけど
ますます過疎化するんだよなー
行政事務を合併したのと同じくらい合理化する方法ないんかね?
例えば人口五万人以下は議会廃止で市町村長長の独裁認めるとか
197: 2025/04/12(土) 12:06:56.01 ID:8HgFiwQL0
>>10
必要なのは密集なんよ
行政範囲を統合しても赤字の地区が儲かってる地区にたかる公務員の乞食行為くらいの意味しかない
人口密集はインフラもコンパクトに上がった人口密度で商圏の維持にもプラスに働く
住民の集中引越しが効果的
必要なのは密集なんよ
行政範囲を統合しても赤字の地区が儲かってる地区にたかる公務員の乞食行為くらいの意味しかない
人口密集はインフラもコンパクトに上がった人口密度で商圏の維持にもプラスに働く
住民の集中引越しが効果的
199: 2025/04/12(土) 12:08:04.33 ID:8A4X5g9h0
>>197
ソ連がやってたやつか
ソ連がやってたやつか
【Amazon】「アマギフ最大700円+2ヶ月99円 Audible (オーディブル) 4/15」 「3ヶ月99円 Kindle Unlimited」