【ごみ出し】外国人が驚く日本のゴミ出しルール 日本人にとって分別は当然、異文化摩擦どう避けるか
1: 2025/04/13(日) 15:00:49.93 ID:??? TID:realface
2025年4月時点で各地の自治体のウェブサイトを見ると、外国人向けに「ごみ出しルール」を知らせる対応言語が増えている。
神戸市は2024年8月、「簡易版ごみの出し方ルールちらし」にインドのヒンディー語版を追加した。
これで対応する外国の言語は12に増えた。
英語、中国語、韓国・朝鮮語、ベトナム語、ポルトガル語、スペイン語、ネパール語、ベンガル語、ミャンマー語、ウズベク語、インドネシア語、ヒンディー語である。
■「知らなくて困ったこと」最多が「ゴミの捨て方」
来日した外国人にとって、日本の「ごみ出し」は異文化摩擦の最初の試練だ。
国内在住の外国人向け情報サイト「YOLO JAPAN」が72か国513人から回答を得たアンケートによると、日本のルールやマナーについて「知らなくて困ったことがある」という人が全体の60%を占めた。
その内訳で最多となったのが「ゴミの捨て方」だ。
「ビジネスマナー」などを上回り、こんな声も寄せられたという。
「自治体指定のゴミ袋があることを知らなかった」(オーストラリア、40代、女性)
「ゴミを前日の夜に出してはいけないと知らなかった」(米国、50代、男性)
「可燃ゴミと不燃ゴミの違いが分からなかった」(マレーシア、20代、女性)
一方、全体の81%が日本のルールやマナーについて「グローバルスタンダードにしたいと感じた良い事例がある」と答え、その事例のトップに選んだのも「ゴミの分別」だった。
最初は驚き、つぎに感心している様子がうかがえる。
環境先進国の北欧スウェーデンでは、ごみを100種類に分別し、99%をリサイクルや電力エネルギー源としているという。
そこまでいかなくても日本の熱心さは世界屈指だ。
全国に拠点をもつ「アート引越センター」によると、多くの自治体で分別は11~15種類が平均的だという。
しかし、海外の国々の大半はそんなに細かくない。
そこが異文化摩擦の火種になる。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2416600d8ba097da8f4a6af050180b58c95ae16e
神戸市は2024年8月、「簡易版ごみの出し方ルールちらし」にインドのヒンディー語版を追加した。
これで対応する外国の言語は12に増えた。
英語、中国語、韓国・朝鮮語、ベトナム語、ポルトガル語、スペイン語、ネパール語、ベンガル語、ミャンマー語、ウズベク語、インドネシア語、ヒンディー語である。
■「知らなくて困ったこと」最多が「ゴミの捨て方」
来日した外国人にとって、日本の「ごみ出し」は異文化摩擦の最初の試練だ。
国内在住の外国人向け情報サイト「YOLO JAPAN」が72か国513人から回答を得たアンケートによると、日本のルールやマナーについて「知らなくて困ったことがある」という人が全体の60%を占めた。
その内訳で最多となったのが「ゴミの捨て方」だ。
「ビジネスマナー」などを上回り、こんな声も寄せられたという。
「自治体指定のゴミ袋があることを知らなかった」(オーストラリア、40代、女性)
「ゴミを前日の夜に出してはいけないと知らなかった」(米国、50代、男性)
「可燃ゴミと不燃ゴミの違いが分からなかった」(マレーシア、20代、女性)
一方、全体の81%が日本のルールやマナーについて「グローバルスタンダードにしたいと感じた良い事例がある」と答え、その事例のトップに選んだのも「ゴミの分別」だった。
最初は驚き、つぎに感心している様子がうかがえる。
環境先進国の北欧スウェーデンでは、ごみを100種類に分別し、99%をリサイクルや電力エネルギー源としているという。
そこまでいかなくても日本の熱心さは世界屈指だ。
全国に拠点をもつ「アート引越センター」によると、多くの自治体で分別は11~15種類が平均的だという。
しかし、海外の国々の大半はそんなに細かくない。
そこが異文化摩擦の火種になる。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2416600d8ba097da8f4a6af050180b58c95ae16e
20: 2025/04/13(日) 15:31:18.70 ID:JiCo5
>>1
確かにめんどくさいんで
ほとんど労働だろ
時給いくらで市民税ならぬ市民給払ってほしいな
それでゴミ袋代なんて帳消しになってお釣りもくるだろ
確かにめんどくさいんで
ほとんど労働だろ
時給いくらで市民税ならぬ市民給払ってほしいな
それでゴミ袋代なんて帳消しになってお釣りもくるだろ
2: 2025/04/13(日) 15:02:07.68 ID:PKvqm
海外のゴミ処理施設の方が性能が良いんだろ
19: 2025/04/13(日) 15:30:57.32 ID:Wdeb5
>>2
そう、ただの行政に市民に対する嫌がらせとこんなに大変なんだと騒いでゴミ収集有料化する口実
多くの自治体でわざわざ分別させたプラごみをリサイクルせず燃焼補助剤として他のゴミと一緒に燃やしてる
そう、ただの行政に市民に対する嫌がらせとこんなに大変なんだと騒いでゴミ収集有料化する口実
多くの自治体でわざわざ分別させたプラごみをリサイクルせず燃焼補助剤として他のゴミと一緒に燃やしてる
3: 2025/04/13(日) 15:02:24.61 ID:dFkdt
スイスやドイツはもっと厳しいよ
10: 2025/04/13(日) 15:12:43.23 ID:H6Gma
15種類も分別させる自治体もあるんだな
日本人でもムリやわ
日本人でもムリやわ
11: 2025/04/13(日) 15:12:52.56 ID:kzXpX
ビニールゴミはどんどん燃やしたほうがいい
15: 2025/04/13(日) 15:22:51.30 ID:s4QcL
燃えるごみと燃えないごみの2種類でいいよな
燃えないゴミより「燃やしてはいけないゴミ」の方がしっくり来る
【Amazon】「アマギフ最大700円+2ヶ月99円 Audible (オーディブル) 4/15」 「3ヶ月99円 Kindle Unlimited」