【結婚】「ジミ婚」が一般化…「ブライダル産業」の倒産や廃業が高水準
1: 2025/04/17(木) 07:27:18.29 ID:??? TID:dreampot
ブライダル産業で倒産や廃業が目立つ。2024年度の倒産(負債1,000万円)は13件(前年度比27.7%減)で、過去10年で2023年度の18件に次ぐ2番目だった。また、2024年度の休廃業・解散は、4-12月で37件を数え、すでに年度最多だった2023年度の35件を抜き、最多を更新したことがわかった。
結婚式場は、式だけでなくレストランやパーティーなどバンケット部門を強化し、提供するサービスが多様化している。だが、流れに乗り切れない結婚式場紹介業、結婚相談所などを含む「ブライダル産業」は市場撤退を迫られており、ビジネスモデルが曲がり角を迎えているようだ。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/584e7eb2dfa6db15b51ef5eea12966ab4d3c0a79
127: 2025/04/17(木) 09:22:31.32 ID:MBYaY
>>1
クッソざまあみろwww
冠婚葬祭って、まじボッタクリのクソ産業だからな
クタバレ、守銭奴のゴミ共w
クッソざまあみろwww
冠婚葬祭って、まじボッタクリのクソ産業だからな
クタバレ、守銭奴のゴミ共w
150: 2025/04/17(木) 09:47:15.26 ID:yH3qZ
>>1
時代遅れの仕事って事
時代遅れの仕事って事
157: 2025/04/17(木) 09:55:07.22 ID:NMDjJ
>>1
そんなに記憶に残らないしな
そんなに記憶に残らないしな
193: 2025/04/17(木) 10:59:52.09 ID:HZ6rZ
>>1
まぁ結婚式や結婚した事実なんて、
周囲に対するマウントでしかないしな。
まぁ結婚式や結婚した事実なんて、
周囲に対するマウントでしかないしな。
それこそ、学生時代に見てくれで劣ってた女性にとって、
結婚できた事実って「ほら見たことか」みたいなノリだろ。
それを謎のルール「29歳までの結婚」が達成できたときなんてやばいっしょ。
まぁそういうマウントとりたいだけの結婚でしかないから、
そのうち配偶者のことを悪口で表現しないといられないような関係性にしかならないんだろうけど。
197: 2025/04/17(木) 11:07:18.85 ID:OFz6r
>>1
ジミ婚どころか結婚しないのが一般化ですよ
ジミ婚どころか結婚しないのが一般化ですよ
2: 2025/04/17(木) 07:29:19.16 ID:Gf18u
金の無駄
5: 2025/04/17(木) 07:31:23.81 ID:OPtMF
米や電気水道、ガソリンなどはいくら値上げしても消費が激減することはないが
そのかわりに冠婚葬祭や娯楽、衣服、自動車、不動産などが売れなくなるのは予想できる
そのかわりに冠婚葬祭や娯楽、衣服、自動車、不動産などが売れなくなるのは予想できる
6: 2025/04/17(木) 07:31:52.25 ID:ttF98
そんな余裕ねーよで終わっちゃう業界だからなこれ
7: 2025/04/17(木) 07:36:28.70 ID:r2l3P
家制度幻想の崩壊だなあ
以前は会社の人間呼ぶのも普通で
社会制度に組み込まれる意味合いが高かった
今は結婚は個人のものだ
以前は会社の人間呼ぶのも普通で
社会制度に組み込まれる意味合いが高かった
今は結婚は個人のものだ
Amazon|スマイルSALE ゴールデンウィーク(4/18 金 9:00 ~ 4/21 月 23:59)
【Amazon】【Kindle】セール