「これは確かに…」グルメ王・渡部建さんの“焼き鳥の食べ方論”が話題に
渡部建さん、“焼き鳥の食べ方論争”に一言!ファンも納得の理由とは
グルメタレントとして知られる渡部建さんが、テレビ番組で“焼き鳥の食べ方”について自身の見解をコメント。
「串から外す派」と「そのまま食べる派」に分かれるこのテーマに、プロの視点から語られた理由が話題になっています。
■ 串から外すのは「マナー違反」?それとも…
渡部さんは「食べる場所や場面に応じて変えるべき」とコメント。
・一緒にシェアするなら外してもOK
・一人で楽しむ時は“職人の仕事”としてそのまま味わうのもあり、とのこと。
■ SNSでも「確かにそれ正論」と共感の声
ネットでは「めっちゃわかる」「TPOって大事だよね」など、賛同する声が多数。
バラエティ番組内での発言ながら、“大人の食べ方論”として静かな反響を呼んでいます。
“グルメ王”渡部建が論破「焼き鳥 串から外すか・外さない論争」を2つの理由で終結させる
お笑いコンビ、アンジャッシュ渡部建(52)が7日までにYouTubeチャンネル「アンジャッシュ渡部がいつか地上波のグルメ番組に出ることを夢見てロケハンする番組」に出演。
焼き鳥をバラして食べる作法について、自身の見解を示した。
ロケで埼玉・南浦和の焼き鳥店を訪問。焼き鳥を堪能した上で「串から外すか・外さない論争ってあるじゃない」と前置きした上で
「なぜ串から外しちゃいけないっていうのがいまいち明確じゃないでしょ?」と撮影スタッフに投げかけた。
「2個理由があって。大きく」と言ってピースサインをつくり、「(理由の)1個は串を打ってるわけだよ、焼き鳥って熱によって中に肉汁をため込んでいるのよ、外すと一番おいしいものが漏れてしまう」と語った。
「もう1点は1個1個のピースくっつきあって成立している。これ1個外すだけで、一気に温度が下がる。冷めやすい。1個1個隣り合うことで、温度をキープしているわけよ」と説明。
最後に「外しちゃうと、肉汁があふれ出す。なおかつ鶏が冷める。この2つの理由で外しちゃいけない」と締めくくった。
渡部のグルメうんちくに対し、動画のコメント欄は「肉汁は知ってたけど温度の問題もあるのか。ほぉー」「渡部さんさすがに的確だなぁ~。作り手はうれしいよね」
「熱々が一番うまい!って言われても、猫舌の人も居るんだし個人的にはマジでどうでもいいかな。外さない方がおいしいよって言われるのはわかるけど、外すなは理解不能」などと書き込まれていた。