正月おせち平均価格2万9098円 前年比3.8%値上げ 「ごちそう」と「節約志向」の二極化
1: ぐれ ★ 2025/11/23(日) 12:05:32.92 ID:eKyZCxmh9
>>11/23(日) 10:08
テレ朝NEWS
テレ朝NEWS
原材料価格の高騰の影響などから、値上げを余儀なくされています。
帝国データバンクの調査によりますと、来年正月のおせち料理の平均価格は2万9098円となり、前の年に比べて3.8%の値上げとなっています。
原材料価格の高騰や、包装資材、配送費用の上昇など、物価高の影響を受けたということです。
調査対象110社のうち、およそ6割となる65社のおせちが値上げとなっています。
3000円以上値上げをしたのは16社となっていて、高級ホテルなどが監修するおせちでは、質を重視する傾向から大幅な値上げもありました。
続きは↓
正月おせち平均価格2万9098円 前年比3.8%値上げ 「ごちそう」と「節約志向」の二極化 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/business/tvasahinews-000468248
4: 名無しどんぶらこ 2025/11/23(日) 12:07:37.55 ID:oSCIDedD0
伊達巻かまぼこセットだけで良いけど
スーパーで品切れする前に黒豆だけは買っておかないと⋯
スーパーで品切れする前に黒豆だけは買っておかないと⋯
5: 名無しどんぶらこ 2025/11/23(日) 12:07:43.81 ID:oLDEUNBB0
コロナの時おせちかったけど
まずかった
結局冷えたものっておいしくない
まずかった
結局冷えたものっておいしくない
結局それなりにつくってる
今どきそんな食べ続けるのも嫌だから
ちょこっと形ととのえたらいいだけだからな
6: 名無しどんぶらこ 2025/11/23(日) 12:08:54.63 ID:35OdHGWC0
おせちはピンキリ
7: 名無しどんぶらこ 2025/11/23(日) 12:09:38.89 ID:yUq6w/pg0
おせちよりおでんがいい
9: 名無しどんぶらこ 2025/11/23(日) 12:11:37.63 ID:N4esEllf0
高い保存食だな
12: 名無しどんぶらこ 2025/11/23(日) 12:13:20.08 ID:ZfUVozSm0
おせち料理は全部まずいw
カニとかフグで鍋した方が好き
カニとかフグで鍋した方が好き
14: 名無しどんぶらこ 2025/11/23(日) 12:13:51.42 ID:ZOej52xw0
一人者はホテルバイキングで充分
18: 名無しどんぶらこ 2025/11/23(日) 12:14:57.13 ID:tp1NT8kp0
なぜわざわざ高い金払って冷たい不味いもの食うの?
23: 名無しどんぶらこ 2025/11/23(日) 12:18:55.80 ID:3BvgZ9Oz0
寿司とカレーとラーメン食べるからおせちはいらね
26: 名無しどんぶらこ 2025/11/23(日) 12:20:08.74 ID:BuvyDRPN0
この値段出すなら普通に県外に行って美味しい料理食べます
30: 名無しどんぶらこ 2025/11/23(日) 12:29:11.20 ID:Ue4SKoPi0
おせちセットって今3万弱すんの…
31: 名無しどんぶらこ 2025/11/23(日) 12:30:43.72 ID:8YhUHuAD0
>>30
加賀屋4万のおせちは美味かった
30日に冷蔵でくるから味が落ちないのかな
加賀屋4万のおせちは美味かった
30日に冷蔵でくるから味が落ちないのかな
42: 名無しどんぶらこ 2025/11/23(日) 12:40:31.07 ID:5Dw1sBnb0
スーパーがのんきに三ヶ日休んでるから不味いけどこういうの摘まむしかないよね
