『メタファー:リファンタジオ』に恋愛システムが搭載されない理由が明らかに
Metaphor: ReFantazioのディレクター、橋野桂氏はついに、このゲームがほぼすべてのペルソナゲームで見られるような恋愛システムを採用しない理由を説明した。
Metaphor: ReFantazio が初めて公開されて以来、多くの RPG ファンがこれについて抱いている印象の 1 つは、このゲームが Persona に非常によく似ているということです。Metaphor の UI、戦闘メカニクス、全体的なスタイルが Persona に似ているのは事実ですが (どちらもAtlusによって開発されていることを考えると当然です)、Metaphor には Persona と異なる点がかなり多くあります。
Metaphor のファンタジー世界が Persona のそれとどのように異なるか、またユニークなリアルタイム アクション戦闘の仕掛けについて語ることもできますが、Metaphor が Persona と最も異なる点は、恋愛オプションがないことです。これは 4 月に確認されたときに大きな騒ぎを引き起こしましたが、ゲームのディレクターがようやくその理由についてコメントしました。
Metaphor: ReFantazio は最近、Summer Game Fest の Play Days イベントで紹介され、ゲームのディレクターである橋野桂氏にインタビューする機会も得られました。GamesRadar + はイベントで橋野氏にインタビューし、Metaphor のロマンスのない冒険について質問しました。
これに対して橋野氏は、恋愛は冒険の焦点ではないため、『メタファー』には含まれていないと述べた。主人公は、国の支配者になろうとしながら、人々との関係だけに焦点を当てている。対照的に、『ペルソナ』はティーンエイジャーが主人公だったので、設定にリアリティを加えるために恋愛が追加された。
「私たちのゲームの多くは、ティーンエイジャーが自分の人生を生きるというアイデアに基づいています。人生にロマンスを求めないティーンエイジャーなどいるでしょうか? それは設定のリアリティの一部です。人々がこのシステムを本当に気に入っていることはわかっていますし、非常に人気がありますが、[Metaphor] の場合、特にティーンエイジャーの話ではありません。国の支配者になろうとする人物の話です。」
橋野氏はまた、開発チーム(この場合はスタジオゼロであり、ペルソナを担当したチームであるP-Studioではない)は、何を達成したいのか、ゲームが何を目指しているのかを考えることから始め、その結果として「うまくいかないと思うもの」を捨てることになると語った。どうやら、ロマンスはそうした機能の1つだったようだ。
この感じだとペルソナ6にはギャルゲーシステム入れてくるんかな