タワマン住みのメリットは?「眺望は慣れてしまうと最初の感動も無くなります」と語る女性
1: 2024/06/22(土) 14:17:31.91 ID:??? TID:syoubainin
2024.6.22 Author: 國伊レン
高収入、勝ち組、といったイメージがあるタワーマンションだが、実際の住み心地はどうなのだろうか。愛知県に住む60代前半の女性(営業/年収500万円)は「便利な所は立地かな?」と切り出し
「たまたま隣地にイオンがあって日々の買い物には不自由無し。後は眺望ですが、慣れてしまうと最初の感動も無くなります」
と語った。不便な所は特になく、快適な生活を送れているそうだ。(文:國伊レン)
タワマンでも中には「マナーの無い住人もいる」
https://news.careerconnection.jp/career/general/187534/
3: 2024/06/22(土) 14:25:28.10 ID:CZ7cv
継続的メリットは見栄だけじゃん
4: 2024/06/22(土) 14:25:30.05 ID:dgobw
毎日の生活中で、どれだけ外見る時間あると思う?少し想像すればわかるはずなんだけどね、、、
5: 2024/06/22(土) 14:28:45.34 ID:HquMh
バカ殿の側近
7: 2024/06/22(土) 14:30:13.08 ID:EwEp1
旅行に行って富士山みえたときは、おっーってなるけど5分で飽きるもんな。
10: 2024/06/22(土) 14:35:54.75 ID:bhfbg
でも武蔵小杉みたいにエレベーター止まったら自力で登りゃなきゃなくなる
19: 2024/06/22(土) 14:45:33.42 ID:n2iff
「ストレスを抱えながら東京で生活している人」の内面を描いたのがタワマン文学。
麻布競馬場であり窓際三等兵。
事実の指摘がタワマン文学を読む人の援護になっている。
麻布競馬場であり窓際三等兵。
事実の指摘がタワマン文学を読む人の援護になっている。
20: 2024/06/22(土) 14:45:55.33 ID:B4Tdf
タワマン住んでるって聞いたら
へぇ~(内心:バカじゃないの)
ってなるよね
へぇ~(内心:バカじゃないの)
ってなるよね
俺は2階でも嫌やしな、なるべく1階に住むようにしていた