「結婚すべき」「結婚したほうが良い」と考える日本の若者は欧米に比べ断トツ低い45%…この数字から窺える問題点とは?

1: 2024/07/06(土) 09:32:10.44 ID:BEdVT/NL9

TOKYO MX(地上波9ch)朝の報道・情報生番組「堀潤モーニングFLAG」(毎週月~金曜6:59~)。「FLAG NEWS」のコーナーでは、若者の結婚観に関する報道について取り上げました。

◆“結婚したほうがよい”と考える日本の若者は45%

日本やアメリカなど5ヵ国の若者らを対象とした意識調査で、日本は結婚観について「結婚すべきだ」または「結婚したほうがよい」と答えた割合が合わせて45%。調査した5ヵ国のなかで最も低い結果となりました。

これはこども家庭庁が公表したもので、前回2018年度の調査から5.9ポイント下がりました。「結婚すべきだ」または「結婚したほうがよい」と答えた割合の合計はドイツが57.9%で最も高く、フランスが52.4%、スウェーデンが51.3%、アメリカが47.3%。

一方、「結婚しなくてもよい」または「結婚しないほうがよい」と答えた割合の合計は、日本が42.0%。前回から6.6ポイント上昇しています。

◆意識調査の結果から見えてくることは?

この調査に対し、前明石市長の泉房穂さんは「私は結婚すべきとは思わない、してもしなくてもいいと思っている」と自身のスタンスを明かした上で「ただ、結婚したいのにお金が理由(でできない)とか将来不安で(結婚を)躊躇する社会はもったいない」と悲嘆。そして、「この数字を見ていると、単に個人の問題というよりは、社会全体の状況も関係している気がする」と雑感を述べます。

一方、NPO法人「あなたのいばしょ」理事長の大空幸星さんは「僕はこうした報道、調査をやるたびに、この国で少子化を解決するのは無理だと思う」と率直な思いを吐露。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e440cfb24d574a07b2408b7b4258a1a02a6f82f

[TOKYO MX]
2024/7/5(金) 22:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e440cfb24d574a07b2408b7b4258a1a02a6f82f

5: 2024/07/06(土) 09:34:15.24 ID:PAoC6Ldu0

コミュ障が多いんだからしょうがない
9: 2024/07/06(土) 09:36:15.95 ID:Li/tNoci0

若者の結婚離れですね
10: 2024/07/06(土) 09:36:21.92 ID:xB6yDRLw0

出来なかった時の保険やで

テスト前日に復習や対策していても「全然勉強してないよw」って言うのと同じで

12: 2024/07/06(土) 09:36:37.08 ID:+XSM318i0

これ事実婚まで含めてるんじゃね?
17: 2024/07/06(土) 09:37:45.83 ID:QJZXe5o40

ワガママではなく大半が制度の問題だからな

政策見直すだけだ改竄するのに、なぜか改悪でより非婚化や少子化に拍車が

20: 2024/07/06(土) 09:38:05.47 ID:ceTm1sJL0

でも海外も移民以外は似たような傾向になってるやん
23: 2024/07/06(土) 09:38:40.46 ID:O263awDr0

結婚なんて罰ゲーム
41: 2024/07/06(土) 09:42:39.67 ID:rBFbcKcv0

結婚してる奴見ても幸せそうに見えないし全然羨ましいとも思わないからなw
53: 2024/07/06(土) 09:45:43.35 ID:WsDI7zVQ0

>>41
偏ってるんだと思うよ
大企業は殆ど結婚してるけど中小企業は結婚できるほどの経済力のない奴の集まり
周りに幸せそうな既婚者のいない社会的地位にお前が収まってしまっただけ
67: 2024/07/06(土) 09:47:57.17 ID:kwYaD2vv0

>>53
俺の見た限りでは業界や職種だな
現業系は中小零細個人でも既婚率は高い
事務系はダメだな
新しい要素全てを嫌う
44: 2024/07/06(土) 09:43:57.68 ID:/E7+gW9F0

親戚付き合いが面倒過ぎ

引用元

俺が20代だった頃は男は30までに結婚するのが普通的な風潮はぎりぎり残ってた

【Amazon】「3ヶ月無料 Kindle Unlimited 7/17」「5ヶ月無料 Music Unlimited 7/18」「3ヶ月無料 Audible (オーディブル) 7/22」
【Amazon】【Kindle】セールまとめ

おすすめ