【大阪】公立高校の半数が定員割れ・・・授業料無償化で私立に人気集中

1: 2024/07/16(火) 19:23:52.41 ID:hPj41cma9

>>2024/7/16 15:00
毎日新聞

 かつて公立優位と言われた大阪府の高校受験に異変が生じている。今春、府内の全日制公立高145校の約半数に当たる70校が定員割れした。府が高校授業料の無償化で所得制限の撤廃を進めた結果、進学のハードルが下がった私立に人気が集まったためだ。大阪には定員割れが続く府立高を統廃合の対象とする独自ルールがあり、既に府立高のない地域が生じている。今後も公立離れが進めば、空白地帯が拡大する恐れがある。

続きは↓
https://mainichi.jp/articles/20240712/k00/00m/040/348000c

14: 2024/07/16(火) 19:27:10.80 ID:Li3n8Kvr0

>>1
公立高校を減らせば良い
184: 2024/07/16(火) 20:13:11.30 ID:ApQPxpT+0

>>14
数年早く無料化した自治体は赤字垂れ流しながら公立運営してるから無理だよ
ちなみにその県立高校は五教科の点数が合計50点とか不登校1年とかでも合格できるバカ生成工場になっています
86: 2024/07/16(火) 19:39:49.96 ID:8nKysC9x0

>>1
当たり前やんけ
2: 2024/07/16(火) 19:25:11.61 ID:ZGtio0ig0

どんどん少子化
3: 2024/07/16(火) 19:25:18.27 ID:Lw5VaNuO0

都立は僻地以外は激戦
10: 2024/07/16(火) 19:26:12.20 ID:9UM82UVI0

私立のほうがイジメとかに即座に対処してくれるからな
15: 2024/07/16(火) 19:27:34.20 ID:K2yeDfH10

これ本当に早めに対策した方が良い。
学区制も潰したから、優秀な人間ほど市内の文理に集中する。
ソコに行けない人は、その次の高校に行く。
ある程度の偏差値がある高校を地区拠点に設置してないと通学費と通学時間で差が付いてしまう。市内に住むほど有利、郊外は高校が無くなる
34: 2024/07/16(火) 19:29:40.83 ID:uZFkjwI70

>>15
私立に行けばいい。授業料無償だから
46: 2024/07/16(火) 19:32:28.65 ID:K2yeDfH10

>>34
まともな私立は市内にしか無い
せめて学区制は必要
19: 2024/07/16(火) 19:28:06.62 ID:LQdztHIv0

授業料無償なら公立無くて良くない?
27: 2024/07/16(火) 19:28:59.68 ID:/V8pOkMb0

>>19
だな

引用元

【Amazon】「5ヶ月無料 Music Unlimited 7/18」「3ヶ月無料 Audible (オーディブル) 7/22」
【Amazon】【Kindle】セールまとめ

FANZA夏の同人祭2024(9/9 月 11:59まで)

おすすめ