【NVIDIA】パフォーマンスはGeForce RTX 4090と比較して2倍! 「GeForce RTX 5090」393,800円

1: 2025/01/07(火) 16:01:21.14 ID:??? TID:gundan

NVIDIA Corporation(本社:アメリカ・カリフォルニア州)は2025年1月6日(現地時間)、CES 2025の基調講演においてBlackwellアーキテクチャを採用するコンシューマ向け最新GPU「GeForce RTX 50」シリーズを発表した。

GeForce RTXシリーズとしては第4世代にあたり、ビデオメモリには最大30Gbpsの最新GDDR7を採用。

メモリ帯域はAda Lovelaceアーキテクチャの最大2倍となる1.8TB/sへと引き上げられている。

またトランジスタ数は約760億から約920億に、処理性能はAI性能が3倍の最大4,000 AI TOPS、レイトレーシング性能が2倍の最大380TFLOPS、シェーダー性能が1.5倍の最大125TFLOPSに向上し、マルチフレーム生成機能を搭載したDLSS 4に対応する。

バスインターフェイスはPCI Express 5.0、 DisplayPortは DisplayPort 2.1b(UHBR20)に対応し、ディスプレイ出力は最大8K/165Hzまでサポートする。

フラッグシップモデル「GeForce RTX 5090」のスペックはCUDAコア数21,760基、メモリはGDDR7 32GB、メモリバス幅512bit、メモリ帯域1,792GB/s、ベースクロック2.01GHz、ブーストクロック2.41GHz、TGPは575Wで、GeForce RTX 4090と比較して2倍のパフォーマンスを発揮するという。

2025年1月30日より発売が開始され、市場想定売価は税込393,800円から。

「GeForce RTX 5080」のスペックはCUDAコア数10,752基、メモリはGDDR7 16GB、メモリバス幅256bit、メモリ帯域960GB/s、ベースクロック2.30GHz、ブーストクロック2.62GHz、TGPは360Wで、GeForce RTX 4080と比較して2倍のパフォーマンスを発揮するという。2025年1月30日より発売が開始され、市場想定売価は税込198,800円から。

「GeForce RTX 5070 Ti」のスペックはCUDAコア数8,960基、メモリはGDDR7 16GB、メモリバス幅256bit、メモリ帯域896GB/s、ベースクロック2.30GHz、ブーストクロック2.45GHz、TGPは300Wで、GeForce RTX 4070 Tiと比較して2倍のパフォーマンスを発揮するという。

2025年2月発売予定で、市場想定売価は税込148,800円から。

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2025/0107/570100

5: 2025/01/07(火) 16:12:19.76 ID:F7oYf

これの性能を生かせるゲームないだろ
7: 2025/01/07(火) 16:17:00.65 ID:NbN19

RADEONはAFMF2で約2倍のフレームレート出せるからなぁw
10万くらいで出るであろうRX9070XT買うわw
8: 2025/01/07(火) 16:18:23.05 ID:rJdK4

安いなw
9: 2025/01/07(火) 16:18:37.78 ID:GEppO

WindowsOSのサポートが切れる前くらいに、そこそこの金かけて新調するから
最近では個別パーツの事はいまいちよく分からん

引用元

5080でほぼ確定だけどやっぱベンチ待ち、4090の程度がいい中古という選択肢も有り得る

3ヶ月無料 Amazon Music Unlimited 1/10まで
【Amazon】【Kindle】セールまとめ

おすすめ