「お金がなさすぎて婚活どころじゃない」奨学金返済に追われる男性のリアル。結婚はもはや「ぜいたく品」
国立社会保障・人口問題研究所が2021年に実施した「第16回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)」によると、18~34歳の未婚者は男女とも80%以上が「いずれ結婚するつもり」と回答しています。結婚の希望を持つ割合は昔と比べて減少傾向にあるものの、大きな低下はみられません。
ですが、日本総研と株式会社エウレカが共同で実施した「アフターコロナを見据えた少子化対策等のための未婚者の実態調査」によると、結婚意欲はあるが結婚できていない「未婚層」が未婚者全体の72%を占め、このうち結婚に向けて「活動していない/できていない」と回答している割合は43%と、未婚層の半分以上の割合を占める結果でした。パートナーが欲しいと思いながら相手探しをしていない、またはできていない方が大半なのです。
今回、「いつか家族は欲しいけれど婚活をしていない」という男性・古川さん(@furuttiCH)を取材しました。古川さんは大卒で都内で働いており、年収は400万円台。取材した日は30歳の誕生日直前の週末でした。
実は古川さんは今まで、一度も彼女がいたことがありません。そんな彼の「婚活できない事情」とは――。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/57e30db382e8fb22445be7c291e312d225b7dd40
文句を言わずに返済しろよ
今からでも学生ローンに呼称を変えればよろしい
直ちに法律を改正して
1円でも返済する義務があるものは「奨学金」という名称を使用することを禁止してほしいマジで
ましてまだ30前
人生詰んでる無職引き篭もりジジイのお前らがとやかく言う事じゃない
学校法人に課税しろ
そんだけだ
ゴミ私大は9割が消える
文科省のウジどもも無知な子供に上京しろとは言わなくなる
今の社会の腐敗の中枢は宗教法人と学校法人の非課税制度だ
公立大学以外要らんやろね
アホに借金背負わせて大学行かせるビジネスモデルって
若者殺しの時代って本にも書かれてたけど
見事に洗脳されとる連中の多いこと