2030年までになくなるであろう職種「郵便局員、銀行窓口の職員、データ入力事務、レジ係、チケット係、秘書、テレマーケター」

1: 2025/02/02(日) 16:48:37.44 ID:??? TID:gundan

2025年は変化の年だ。

2020年代最後の5年間において、多くの場合、雇用市場は極めて楽観的だが、変化が激しいものになるだろう。

テクノロジーへの適応と進歩、経済環境、気候変動、労働人口などの要因すべてが大きな変化をもたらしており、そうした変化がすでに雇用市場に混乱を引き起こしている。

その結果として、Courseraのジェフ・マッジョンカルダCEOは、世界経済フォーラム(WEF)が発表した『Future of Jobs』の要約の中で、2030年までに「9200万人の雇用が失われ、1億7000万人の雇用が新たに創出され、7800万人の純増となる」と述べている。

22の業種をまたぐ、合計1400万人以上の従業員を抱える世界1000社以上の企業を対象にしたこのWEFの調査では、今後5年間に予想されることとして、主に新しいテクノロジーの誕生やスキルギャップの存在により、雇用市場が激動するであろうとの予測を示した。

そしてこれは、あなたのキャリアにも影響を与える。どの仕事の需要が減るのか、逆に増えるのかを把握することは、特にリモートワークの仕事を探している人にとっては重要だ。

WEFの分析によると、まもなくなくなるであろう職種は以下の通りである。

・郵便局員
・銀行窓口の職員、事務員
・データ入力事務員
・レジ係、チケット係
・管理スタッフおよび秘書
・テレマーケター
・弁護士秘書

このリストを見ると、業種に関係なく、影響を受ける仕事はたいてい事務系の仕事であることがわかる。

また、上記には挙げていないものの、訪問販売、露天商、交通機関の車掌など、対面での仕事にもリストの完全版では触れられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2b24720a185960550d65b9179ada49daf31a151

需要増が予測される職種とそれに必要なスキルとは~仕事の未来レポート2025~
https://jp.weforum.org/stories/2025/01/future-of-jobs-report-2025-the-jobs-of-the-future-and-the-skills-you-need-to-get-them/

3: 2025/02/02(日) 16:59:22.91 ID:yk3g4

あと5年で無理やろ
22: 2025/02/02(日) 17:42:17.55 ID:UoFGH

>>3
案外達成されると思うぞ(特に大手では)
4: 2025/02/02(日) 17:02:49.79 ID:fc1jG

芸能人、アナウンサー
8: 2025/02/02(日) 17:11:53.86 ID:13h2l

公務員は減らすべきだね
あいつらなにもしてない
14: 2025/02/02(日) 17:31:40.76 ID:tf00A

秘書は無くならない
なぜなら身の回りの世話がメインだから
18: 2025/02/02(日) 17:35:04.67 ID:U89aB

>>14
身・・・身の回りの・・・お・・・お世話・・・ゴクリw
25: 2025/02/02(日) 17:45:14.75 ID:UoFGH

>>14,18
「下の」(世話)が付くんだろうかw
16: 2025/02/02(日) 17:33:23.00 ID:MAvB8

レジなんてのはすでにセルフレジに置き換わってるから一番目に淘汰される職業だろう

風俗やホスト、キャバクラはどうだろう

AIやロボットにできるかな

43: 2025/02/02(日) 18:23:38.52 ID:fRKLm

たった5年で無くせるほど人類は意欲的じゃないよ
44: 2025/02/02(日) 18:28:33.05 ID:uJMoP

俺がそうだけど、
プログラマーもそろそろなくなるかも
54: 2025/02/02(日) 18:59:23.14 ID:hltPW

>>44
プログラマーは優秀な人は、高額報酬で残るでしょ、そうでない人が淘汰されるだけで
AIは何時まで経ってもルール守らない書き方する、言語変わるor出る度に起きるでしょ
現行OSが無理やり走らすけど、いつ不具合起きるかわからない物、人の命が関わるシーンで使えない

引用元

【Amazon】【Kindle】セールまとめ

おすすめ