イケテナイ服を着ている時に限って知人に会ってしまう法則
昨日は、KCC6回コースの4回目、衣類の整理収納の回でした。
半年コースも、折り返し地点を過ぎ、残り2回となりました!
衣類の収納は、
畳む? 吊るす?
この二つしかないので、超簡単!
ですが、昔から私は衣類の管理が苦手…
と言うより嫌いです。(´;ω;`)
整理収納の中では、衣類の管理が一番好きではない…
昔は箪笥に突っ込む系の人でしたわっ。( ノД`)シクシク…
でも!!
今は割とまともかも。
毎朝、
何着たらいいかなぁー
と悩む朝は、昔と比べると随分減ったかな。
それは、「着る服だけ納めるクローゼット」にしたから。
衣類の管理が大変なのは、衣類の数が多く、
着る服、着ない服が混在しているからです。
大変なのは、衣類の整理!
服を残す基準は、着ていると
・ハッピーになれる服
・気分が上がる服
・幸せな気分になれる服
その他にも多々ありますが、
イケテナイ服を着ている時に限って知っている人に会う法則
が私にはあるので、世間的にはイケてなくても、
自分の中では着てて気分が上がる服を着るようにしています。
しかし、整理しても、
着ない服を買ってしまう失敗
を続けていれば、無限ループに陥ります。(* v v)
衣類の敵は、湿気。
B型シリカゲルは繰り返し使える優れもの。(写真はダイソーの物です)
衣類の整理と、衣類を選ぶ「選択力」を身につけなければ、
いつまでたっても、着ない服だらけのクローゼット(箪笥)になってしまい
改善されないーーー!(´・ω・`)
私も以前はそうだったので、昨日も「選択力」のお話を
熱くさせていただきました。(* v v)
是非、やるきスイッチがある間に、
衣類の整理を行い、衣替えをスムーズにしていただきたいと思います!
懇親会のお店、鶏食堂バル TORIICHI。
初めてのお店でしたが、美味しくてサービスも良く、眺めも◎!
おススメです!
おうちレッスン6回コースは、現在、KCCでしか行っていないので、
西は広島、東は滋賀や京都からもお越しくださり、
「朝、6時50分に家を出ました」というお話を聞いて、
本当に申し訳なく、有難く思っております。m(__)m
GWに行った守山からお越しの方は、「近所です!」とお聞きし、更にビックリ。
皆様、フットワークが軽くて、私も見習わねば!!と、やる気を頂きました!!
6回コースは懇親会もあるので、
「先月のあそこ、どうなりました??」
と整理収納の過程を確認できるのが良い所。
あと2回で終了は残念ですが、ラストスパートかけて走り切っていただきたいと思います!
今秋は、初の「年末までに片づける!4回プチコース」も検討中。
決まりましたら告知させていただきますので、よろしくお願い致します!
【神戸】開運収納講座② (開運収納・マインド・暦編)
5月18日(木) 【神戸】 コープカルチャー(住吉)詳細・お申込みはこちら
6月10日(土)【神戸】 詳細・お申込みはこちら 残席僅かです!
アロマのお問合せはこちら
Evernote・ios・Level1(初級)▶iPad参加可能です! 暫く初級講座の予定はありません(応用のみ)
5月21日(日)【神戸】 9時30分~11時45分 詳細・申し込みはこちら
5月27日(土)【名古屋】9時30分~11時45分 詳細・お申込みはこちら
Evernote・ios・Level2(応用)
7月1日(土)詳細は後日
Evernote Master
8月6日(日)(Level1・Level2受講者のみ)
6月9日(金) 【神戸】コープカルチャー >詳細・お申込みはこちら
開運収納講座① 開運環境・風水インテリア・お金編
お手数ですが、応援していただけると更新する励みになります♪
http://3380915.ranking2.fc2.com/analyze.js
綺麗好きだけど掃除嫌い
主婦が10日家を空けても崩れない家
さよさんの「時短家事」スタイル: 毎日のことだから上手にラクする!(三笠書房)
さよさんの片づけが大好きになる収納教室
さよさんの片づけ力が身につく おうちレッスン
さよさんの開運・整理収納術自然に片づく部屋づくり
Source: [その他]Petite maison. -ちいさいおうち- イケテナイ服を着ている時に限って知人に会ってしまう法則