茂木健一郎に大麻の疑惑キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! YouTubeにヤバすぎる動画が上がってるぞwwwwwwwww
茂木健一郎「大麻合法化の流れもあるのに、大麻所持を重大犯罪のように報じるな」
田中聖さんのニュースについて思うこと。いつもながらですが、「田中聖容疑者」というように、「容疑者」呼称をマスコミが無反省、定型的に使うのはやめてほしいと思います。「田中聖氏」でよいと思います。これも繰り返しになりますが、英語のニュースでは、逮捕されても、Mr. Tanakaと書くのは普通のことです。
判決で有罪が確定するまでは、「推定無罪」なのですから、逮捕された段階で「容疑者」という呼称をつけることが、人権上きわめて懸念されることは言うまでもないでしょう。もちろん、「容疑者」という一般名詞自体を用いることは問題ありません。たとえば、「警察は容疑者の身柄を確保した」というように。私がここで反対を表明しているのは、「田中聖容疑者」というように、あたかもその人に対する社会的評価、肩書のようなかたちで固有名に続けて「容疑者」名をつけるという習慣に対してです。
さらに言えば、マスコミが横並びで同じ表現を用いることに、強い違和感を持ちます。なぜ、各社、各メディアそれぞれが独自の判断をしないのでしょう。このような談合体質が、日本のメディアの最大の欠点であることは、すでに繰り返し指摘されてきているところです。
私個人の考え方では、大麻を含む意識の変性状態をもたらす物質の摂取は脳の神経系に非可逆的変化をもたらす可能性があるので「不使用」を勧告しますが、大麻の使用の非犯罪化や合法化の流れもある中で、日本のメディアが相変わらず「重大犯罪」のように報じ続けることにセンスのずれを感じます。
大麻を含む意識の変性状態をもたらす薬物の使用者、依存者に対する適切なアプローチは、犯罪化ではなく、公衆衛生的なアプローチ、さらには医療的扶助でしょう。
日本のメディアがそのような重要な論点について主導的役割を果たさず、相変わらずの定型的報道を繰り返していることは、非常に残念です。最後に、田中聖さんが、今回のことにかかわりなく、前向きですばらしい人生を送られることを心から願っています。
[茂木健一郎ブログ 2017.5.25]
http://lineblog.me/mogikenichiro/archives/8338272.html
引用元: ・茂木健一郎「大麻合法化の流れもあるのに、大麻所持を重大犯罪のように報じるな」
続きを読む
Source: あじあニュースまとめちゃんねる-韓国中国アジアニュース- 茂木健一郎に大麻の疑惑キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! YouTubeにヤバすぎる動画が上がってるぞwwwwwwwww