【映画】432席が2席しか埋まらない…細田守監督の新作「果てしなきスカーレット」が大コケしている悲しい理由
連休中、Xなどでは「映画館がガラガラ」「大コケ」「スカーレット爆死」という投稿が相次ぎ、「客席稼働率は5%ほどではないか」と予想する人もいた。この規模の大作アニメでそんなことはありえないだろう、と信じられない思いでいたが、実際に映画館に足を運んでみたところ、現実はそれよりヤバかった。
上映開始直前にはシネコンのスタッフが入ってきて、予約システムでわかっているはずなのに客の人数をカウントしていた。スクリーン数11を有するこの東京都内のシネコンでは、客席400を超えるIMAXシアターを始め、1日11回の上映を確保していた。概算で1日の客席数は4000席以上、3日間で1万2000席以上。それが5%前後しか埋まらなかったわけだ。大入りを期待していたアニメ映画の驚くべき不振ぶりを、3連休の終わりに確かめたかったのだろう。
ちなみに連休明けの25日昼0時の回、432席のIMAXシアターは2席しか予約されていなかった。ほとんど貸し切り状態である。
25日に発表された速報ニュースによると、11月21日の初日から3日間の動員は13万6000人、興収は2億1000万円。これは細田監督の前作『竜とそばかすの姫』(2021年)が3日間動員60万人、興行収入8億9000万人(最終的な興行収入は66億円)と比べると、ほぼ4分の1。いかに低い数字であるかがわかる。
3連休を含む公開4日間の累計成績は動員17万人、興収2億7000万円。まさしく初週は「大コケ」と言われても仕方ない。
細田監督は「ポスト宮﨑」とも呼ばれるように、スタジオジブリ・宮﨑駿監督の後継者的なクリエイターと目され、その作品は配給会社・東宝の全面的なバックアップで全国400を超える映画館で公開されてきた。アニメ業界の頂点に立ったとも言えるその地位が『果てしなきスカーレット』の興行不振で危うくなるのではないか、もう大作映画は作れないのではないかと予想する評論家も複数いる。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/17b52c925c36e253a6c3fd9de984858ef2586039
