「ケータイ料金」 4割安くなるかも?
http://www.newsch.info/js/Top.js菅義偉官房長官「携帯料金はあまりにも不透明、4割程度下げる余地はある」

菅義偉官房長官は21日、札幌市内で講演し、携帯電話の利用料について「あまりにも不透明で、他国と比較して高すぎるのではという懸念がある。4割程度下げる余地はあると思っている」と述べた。菅氏は「(携帯電話事業者は)国民の財産である公共の電波を提供されて事業している」と説明。
その上で、携帯事業者の利益率が他の業種と比べても高いことに触れ、「競争が働いていないといわざるを得ない」と語った。また、公正取引委員会が4年分割払いでスマートフォンの料金を実質半額にする「4年縛り」などを問題視していることを挙げ、「政府として公正取引委員会と十分連携し、今まで以上に利用者に分かりやすく納得できる料金やサービスが実現されるよう取り組んでいきたい」と述べた。
http://www.sankei.com/politics/news/180821/plt1808210020-n1.html
2ちゃんねる:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1534833112/
http://www.newsch.info/js/Mainmore.js
は?
今どれだけ利益出してると思ってんだカス
通りがかりの過疎地でトラブってケータイが使えなくなったと気付いたら軽く絶望する
現在、過疎地切り捨てずに爆益。
後はわかるな?
むしろ剥奪すべき
なぜ勝手に全国展開してるの?
JR北海道かよ
国民の財産である公共の電波を提供されて事業しているテレビ局の方を先にどうにかしてくださいお願いします
ナイスアシストだね
SIMも一日1ギガで安い価格と思ったら
月でした
そりゃあウハウハよ
http://www.newsch.info/js/Entry_Ad_A.js
3社だけで年間の売上、20兆円だぞ?
店に行くなら予約してから行かないと
混み杉で後回しにされる。それだけ盛況なのだ(;´д`)
場所まで行ってSOSしたとかあったけど、圏外地域をもう少し減らす努力をさせるべき
だと思う。仕事であちこち行くとなんでここが圏外?と思うような場所って意外と多い。
2年縛りとsimロックを完全にやめさせろ
それ以外何もしなくていいぞ
携帯料金ガンガン叩け
最下位のソフトバンクが端末代、プラン、オプション代あらゆる面で一番高いとか最悪の状況
あえて避けてる項目あるからな
特に端末、回線完全別売
談合まみれで競争が機能してないからそうなってるだけ
そう
余計なことするからここ2年位でさらに悪化したな
企業からの嫌がらせみたいなものだな
当てつけみたいな
キャリア各社の帳簿なども見た上で言ってるの?
MNP転入者向けの端末割引やめればできるんじゃね。
あとはキャリアのショップの統廃合。
余地じゃない、4割下げろと言っている
強制なんだよ
http://www.newsch.info/js/res1001.jshttp://www.newsch.info/js/Bottom.js
http://www.newsch.info/js/bottom-amazon.js
Source: ニュースちゃんねる 「ケータイ料金」 4割安くなるかも?