ペーパーレス化?紙に戻る化?
10月の渋谷講座の詳細はこちら
神戸・開運収納レッスン2期の詳細はこちら
今日、荷物が届いて、印鑑持って出たら
「電子サインです」
と言われちゃいました。(≧∇≦)
初めての電子サイン!
銀行で窓口入金しようとしたら、用紙がなくなっていて、iPadにサインを。
ゴミを増やさない為にも、ペーパーレス化は良いですね!
先月行ったパリでは、ジュースが紙のストローで出てきて
「???」
と思っていたら、プラスチックストロー廃止で紙ストローになるとニュースが。
どちらも、地球環境に優しいので協力しないとですね!
ペーパーレス化が進むと、デジタル苦手な人は困ると思います。
分からないから怖い、そしてできなくて凹む…(私だけ?)
時代の進化についていけるように、少しずつ慣れることも必要なのですが、
私自身、デジタルが強い訳ではないので、日々精進。
先週はOutlookとExcelだけ、全て英語表記になって焦る焦る!
数日放置してましたが、これではアカン!と、調べて、調べて、
それでも解決せず、アンインストールして、再度入れました。(涙)
※PCに強いスタッフ募集します←本気
話、脱線?
こんな私でも、スマホはなんとか触れるので、
iPhone活用レッスンや、Evernote講座を通して、
デジタル苦手な方の味方&お力になれるよう、日々精進したいと思います。
ペーパーレス化に繋がるかどうか分かりませんが…
この時期(新しい手帳が出る時期)よく尋ねられるスマホのスケジュールアプリ。
私がiPhone・iPadで使っているのは、calendars5
無料版もあります Calendars by Readdle(過去記事はこちら)
(紙の手帳は、Y子ダイアリー使ってます。)
Androidのタブレット(Xperia)では、aCalendar を使っています。(過去記事参照)
このアプリ、無料なのに超優秀。
iosのカレンダーをGoogleカレンダーにしているので、内容は全く同じです。
メインはiPhoneを使ってますが、↑のXperiaは写真が綺麗&防水なので、
お風呂でも便利に使ってます。
KindleやDマガジンはお風呂で読むこと多し。
Evernoteのノートの整理も半身浴中に。(笑)←時間の有効活用
最近、ガラケーからAndroidに機種変更した方からよく、
「私でもEvernote使えますか?」
と質問をいただきます。
AndroidのEvernoteは、日本語表記なのでとても親切!
iosのEvernoteは、アイコンのみなので、
触って覚えないといけないですが、
AndroidのEvernoteは、日本語表記が多いので、
操作方法と、どう活用するか?を
知って活用するようになれば、手放せなくなりますよん。
最近は大学生の娘達も使ってます。
「お母さんEvernote教えてー」と言ってきた!!
ニヤニヤしながら操作する私でした…( ̄▽ ̄)
(教えないでノートを作ってあげている…過保護!?)
これで学校の紙が減るはず…(^^)v
Evernote講座は、今秋からレジュメが変わりました。
更に分かりやすく!更に実用的に!女子的に?
リピート受講はお得です!
渋谷講座では、アシスタント2名と私の3名で手取り足とり、
お伝え致しますーー(4名の日もあり!)
渋谷・AndroidのEvernote講座
level1・2・リピートはこちら
level2のみ、level2リピートはこちら
渋谷・ios
iPhone活用レッスン→ios12になり、更に面白くなりました 詳細はこちら
渋谷・iosのEvernote講座
Evernote・level1&リピートはこちら
Evernote・level2&リピートはこちら
10月11月の東京講座のご案内はこちらのページから
「さよさんの片づけが大好きになるベストアイデア 」
↓

竹炭でエコに臭い撃退!
キラキラコードホルダーはこちら(コードが落ちない工夫)
ずっとキレイな収納はこちらから
↓
↓
「きれいが続く」収納レッスン お陰様で重版致しました。m(__)m
綺麗好きだけど掃除嫌い
主婦が10日家を空けても崩れない家
渋谷講座 詳細は全てこちらから
10/13
午前 iPhone活用レッスン
午後 Evernote講座・Android・level1(初級)
10/14
午前 Evernote講座・ios・level1(初級編)
午後 開運収納レッスン 東京1期 ①
11/3
午前 情報の整理・家庭内ファイリング
午後 Evernote講座・Android・level2(応用)
11/4
午前 Evernote講座・ios・level2(応用編)
午後 開運収納レッスン 東京1期 ②
Source: [その他]Petite maison. -ちいさいおうち- ペーパーレス化?紙に戻る化?