【悲報】日本の若者「ネット上で人を傷つけるのは気持ちがいい」
http://www.newsch.info/js/Top.js日本の若者「ネット上で誰かを傷つける投稿をすると気持ちがいい」

情報処理推進機構(IPA)が公開した「2017年度情報セキュリティに対する意識調査」によると、インターネット上に投稿した経験のある人のうち、「悪意のある投稿」をしたことがある人は22.6%。投稿後の心理は「気が済んだ、すっとした」が最多で、10~20代が特に高かった。
投稿後の心理は「気が済んだ、すっとした」(35.6%)がトップで、前年と比べて4.3ポイント増えた。年齢別では10代が45.5%、20代は40.5%と、他の世代に比べて高い傾向が見られたという。
※一部抜粋。全文はソースで
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/14/news091.html
2ちゃんねる:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1539826508/
http://www.newsch.info/js/Mainmore.js
優しいわけないやろ
海を渡って同族を○す唯一の生き物やぞ人間って
優しいってのが自分以外を優先して考えるって意味ならそういう奴らは滅んだ
大人になるほど
エネルギーを使うくだらない事はしなくなるやろ
人生未熟だと
他人の気持ちとか考える余裕がないからアホな行動に出ることが多い
つまり未熟者ってこと
視野が狭いからな
これ自己申告みたいやし実際に他人が見て酷いと思う投稿でも本人が悪意を持ってないって言い張ってるだけの可能性もある気がする
そりゃそうよ
なんJもキッズ多い平日真っ昼間のこの時間帯とか平均的に民度悪いわ
ワイも若い頃は酷いこと書いたり自演したりと酷かったけど
最近はそんなことしなくなったわ
うんこネタとか小学生レベルに戻っていく
http://www.newsch.info/js/Entry_Ad_A.js
まんの者ってバカなんか?
なんJ民JK説すこ
おっそろしいな
そこに心にゆとりのないおっさんも加わるからもう止められない
未成年のネット閲覧はともかく発信はタバコ酒並みに規制していいと思うよ
心が 集中するとね その子は 下の世界に 生まれ変わるんだって。イヤだねえ。
ツイッターとかでもこいつは攻撃してもいいやつだって分かったら急に口調が変わる奴とかおるし
だから誰かに当たる
日本はもうそういう国なんだなって
http://www.newsch.info/js/Entry_Ad_B.js
吐き気してくるわ
つまりネットで優しい奴はリアルでも優しいってことやね
ワイやん!
お前は他人に何を期待しとんねん
リアルで愛想振り撒いて善人面しとる人ほど、顔の見えんネットみたいなツールでストレス発散しとるみたいなのは結構聞くけどな
全員がネットで毒をはいてるわけじゃないからな
リアルでもネットでも毒をはかないやつもいるし
日本人はおとなしいの本当の意味がこれと考えると悲しくなってくるな
ネットいじめとかはともかく不特定多数に向けた書き込みで傷付くことなんてまずないだろ
陽キャ「悪人を懲らしめるのは気持ちいい!」
女は知らんけど
匿名掲示板はそういう事言う場所って風潮が出来上がってしまってるからしゃあない
ネットだと自分がどう見られてるとか
客観的に気にしてない奴多い気がするな
外では周りを気にして内弁慶なんやろうなと
ワイは人に優しくしようとしてる
ギスギスしたのは嫌なんやネットでもリアルでも
現実だとすぐキレる
http://www.newsch.info/js/res1001.jshttp://www.newsch.info/js/Bottom.js
http://www.newsch.info/js/bottom-amazon.js
Source: ニュースちゃんねる 【悲報】日本の若者「ネット上で人を傷つけるのは気持ちがいい」