【NHKの誤送信】アレフ近隣住民、4人と連絡が取れなくなる
http://www.newsch.info/js/Top.jsNHKの誤送信 アレフと接触できず 住民6人のうち4人と連絡取れず

NHK札幌放送局のディレクターが、オウム真理教の後継団体・アレフについて行った住民インタビューに関するメールを、誤ってアレフ側に送信していたことがわかった。
NHK札幌放送局によると、アレフの施設周辺で住民インタビューを行ったディレクターが、1日、インタビューの文字起こしを外部に依頼する際、音声ファイルをダウンロードできるアドレスを、誤ってアレフ側にもメールで送信したという。
ファイルは住民6人分、およそ2時間半の音声記録で、NHKはすぐに誤送信に気づいたが、2日朝になって、ようやくファイルを開けないように措置をとった。住民2人には謝罪したが、4人とは連絡が取れておらず、アレフ側とも接触できていないという。
※一部抜粋。全文はソースで
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00404647.html
2ちゃんねる:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1541196688/
http://www.newsch.info/js/Mainmore.js
仕事が早いな
まさか外部のフリーストレージなんかに個人情報を保存してないよな
そのまさかが有り得るのがマスコミだからなぁ
やりとりしたことあるけど、あいつら普通に宅ふぁいる便とか使うよ
そんなんしてるわけない
自局のサーバーならログ取れる
おそらくGoogleドライブとかだよ
マスゴミの情報管理なんかそんなもん
信じてはいけない
公表したのだってこれが原因で本当に何か起きたら困るから抑止力として国民全員に知らせちゃえってことだろ
http://www.newsch.info/js/Entry_Ad_A.js
通りがかりの人に「ちょっといいですか」みたいな軽い内容ではないはずだ
反対運動をしている人とか、公安とか、そんな人たちへの重い話のはずだ
やらかしたねえ
凄い事件性がありそうなニュースやべーじゃんよw
ポアのやむなし!で、
既に実行されたのかと思っちゃったじゃないか・・・・
はい、NHK札幌の職員がですねぇ
オウム真理教の後継団体のアレフに間違って住民に対して行った聞き込みの音声データをメールで渡してしまうということがおきまして…
「アレフ」で始まる人にメールを送ろうとしてたってことなんだよなあ
ようするに利害関係者なのは間違いないってこと
http://www.newsch.info/js/Entry_Ad_B.js
2通にわけるのが常識なんだよな
1通目でパスワードをかけたファイルを送る
2通目でパスワードを送る
こうすれば1通目で送り先を間違えた時の保険がかかる
NHKはこれをしてなかったか、2通間違えて送ったのに気づかなかったってこと
アホだよねえ
ゼネコンはこれだな
2通目が間髪入れずに送られてくる
それいつも思うけど意味ねえよな
1通目と同じアドレスに送ってるんだもん
1通目のアドレス間違えてたら2通目も必ず間違えてる
ウチは金融関係だからかもしれないが、インシデント発生したら本気でヤバい奴はその両方とも送信前に再監かけるぞ
面倒くさいと言えばホント面倒くさい
分ければそれでオッケーとか、結構楽でいいな
ある程度住所が特定されないネットで書くならまだしも
近所で、しかもテレビの取材でペラペラ言うとか口が軽すぎ、というか危機管理なさ過ぎ
これ偶然とか単純ミスってレベルじゃありえないんだよな
宗教的な繋がりじゃなくて政治思想や特定国人ネットワークの存在を示唆するものだわ
TBSしかり、、、
謎深
NHK本体はネットで叩かれるだけでリアルでは実質ノーダメージだけど集金スタッフはNHK職員じゃないのに人格否定されたり罵倒されたり契約しない口実にされたり可哀そうだよな
総理大臣なんざ友人が学校経営してるだけで
NHKに叩かれてたやん?
集金スタッフが人格批判してくるんだが!?
集金スタッフを雇わなければいいだけなんだよなあ…
http://www.newsch.info/js/res1001.jshttp://www.newsch.info/js/Bottom.js
http://www.newsch.info/js/bottom-amazon.js
Source: ニュースちゃんねる 【NHKの誤送信】アレフ近隣住民、4人と連絡が取れなくなる