遺言書と遺書は違うらしい件
明後日の開運収納レッスン2に、ご参加の方に、スタッフよりリマインドメールを送信しています。
ご確認くださいませ。m(__)m

本日はEvernoteプレミアムレッスン、明日はおうちレッスン、明後日は開運収納レッスン。
水曜日は、生前整理アドバイザー1級講座でした。
生前整理って人生の仕舞い支度だと思っていましたが…
違う!!!奥が深い!!
私の中では、暗いイメージの生前整理でしたが、学びを深めると、
今をより良く生きる為の人生の整理だと実感。
知らないことが多すぎて…(/ω\)
この日の午前の講座は、行政書士の先生のもとで、
遺言書や遺産相続の際の法律について学びました。
遺言書と遺書は違う!?
えーー!?まじ!?
一見同じように思える二つの言葉ですが、
法律的な意味は全く違うそうです。
深い、深すぎる…
午後はスクラップブッキングの作成。
私は遺影写真を作りました。(笑)
来月試験があるのですが、早速、課題の一つである、
今までの人生の写真を選定。
↓
↓
↓
THE!ショウワシャシン!
6、7年前、一度写真をリセットしたので、
必要な画像だけにしたつもりでしたが、まだありました。
全ての写真、メンチ切ってます!(≧∇≦) 面白過ぎる!!
(妹は甥っ子にソックリ!)
omoidoriも活用しつつ、ベストショットアルバム、完成させます!!
(棺桶に入れる写真集)
1級受講の翌日は、春岡さんと一緒に南港で開催されているセレモニージャパンを見学。
人生の仕舞い支度を沢山経験してきました。
人生の最期に入る箱、カンオケ。入ってきましたよん!
閉まる瞬間も体験。下が畳み式も選べるみたい。
価格により、枕や床式も違ってて…
今のうちにきちんと自分自身で決めて、
残された家族に迷惑かけないように!と心に誓いました。
春には「紗代流、スタイリッシュな生前整理」を伝えられるよう、頑張ります!
(神戸・渋谷で開催予定です!)
※事務スタッフ絶賛募集中!
神戸・芦屋在住の方で、Word、Excelが使えるスタッフ募集中です。
ブランク1年以内、春休み、夏休み等も来ていただける方、お問い合わせください。m(__)m
開運収納・お金・来年の開運日
11月18日 神戸・開運収納レッスン 詳細・お申込みはこちら
12月7日 神戸・ios・Evernote(level2)・残席1・プレミアムレッスン(ランチ付きの4時間レッスン)
キラキラは、邪気除け!!
限定発売!!リボンコードホルダー
全て手作りの一品です。
↓
「さよさんの片づけが大好きになるベストアイデア 」
↓
竹炭でエコに臭い撃退!
キラキラコードホルダーはこちら(コードが落ちない工夫)
ずっとキレイな収納はこちらから
↓
↓
「きれいが続く」収納レッスン お陰様で重版致しました。m(__)m
Source: [その他]Petite maison. -ちいさいおうち- 遺言書と遺書は違うらしい件