我家の片付け習慣
昨夜、北海道で大きな地震がありましたね。
夜、テレビを見ていなかったので全く知らず、
Facebookで知り驚く。(+_+)
被害が大きくなりませんように…

公文教育研究会の会報誌、ケイパブル春号に掲載していただきました。
前回、2015年にも取材していただき、今回2回目。
娘二人ともお世話になっていた公文。
その時、ケイパブルを愛読していましたので、
またまた掲載していただけて感激です!
子どもの片付け習慣について、掲載していただきました。
子どもの頃から、片付けを習慣化していると、大人になってからも困りません。
おもちゃの片付け習慣は、学用品の管理や衣類の管理にも繋がりますので、
幼い頃から身につけて欲しい基本的生活習慣だと私は思っています。
その土台となるのは、大人の言葉がけ。
無理に片付けさせるのではなく、歯を磨く、靴を揃えるのように、
当たり前にできる生活習慣になるよう、大人は促していきたいですね。
過去記事から
↓
毎日、どのプリントをするのか分かるように、
1日の教材をクリップでセットしていました。
毎日、「今日のプリンとは?」と聞かれるのが嫌だったので、
このようにしていましたが、自主性を育むことができたので、
結果オーライでした。
2月~4月 東京講座 情報整理の達人になれます!!
↓
【渋谷】 Android・Evernote講座(リピート受講特典有)
Evernote・Android・level1 3月16日 13時30分~16時
Evernote・Android・level2 4月6日 13時30分~16時
詳細・お申込みはこちら
【渋谷】キレイが続く!収納グッズレッスン2019
3月16日10時 ~ 12時 詳細・お申込みはこちら
【渋谷】 ios・Evernote講座(リピート受講特典有)
Evernote・ios・level1 3月17日(日) 13時30分~16時
Evernote・ios・level2 4月7日(日) 13時30分~16時
詳細・お申込みはこちら
【渋谷】情報の整理・家庭内ファイリング
3月17日(日)ファイリング・ラベリング・LINE@フォロー付き
詳細・お申込みはこちら
【渋谷】 Evernote Lab (渋谷初開催)←おススメ
Evernote Lab 4月6日(土)10時~12時
Evernoteに関する疑問、質問にお答えいたします。(個別対応致します)
PCご持参の方には、PC版Evernoteの質問にもお答え致します。
大量の書類、写真をデータ化したい方は、PCご持参ください。
高速スキャナーでEvernoteに保管しましょう。
※Evernote講座を受講したことがある方対象(EvernoteMasterからの受講可)
詳細・お申込みはこちら
3月24日(日) 神戸・生前整理アドバイザー2級講座
講座の詳細はこちら 申込みはこちらから (※申込みは協会になります)
※懇親会アリ
エッセンシャルオイル・竹炭・キラキラコードホルダーはこちら(コードが落ちない工夫)
Source: [その他]Petite maison. -ちいさいおうち- 我家の片付け習慣