お道具箱の片付けは?@片付けお悩み相談室オープン!
10周年感謝イベントの申し込みの際、
片づけのお悩み大歓迎!
と、募集した所、
沢山のお悩みをいただきました。
良質の質問をピックアップして
Blogでも、お答えしていきますね。
小学生のお嬢ちゃまお二人の質問、
めっちゃ可愛い~
◆小4女子◆
お道具箱の中がぐちゃぐちゃだと、
気づいている所が素晴らしい!
『なんとなく使いにくねん…』
が普通です。
小学生だったら!
次の日も綺麗に保つ方法は…
①道具(ハサミなど)の住所(置き場所)を決める
②使ったらその場所に戻す
この2つだけです。
①道具の住所を決めたら、
またその場所に戻せるように、
表札(ラベリング)を付けましょう。
②ダイソーには、貼って剥がせるシールがあります。
このシールに、
クレパス
色鉛筆
のり
テープ
ハサミ
書き方ペン…
お道具箱に入っている物を書く。
③お道具箱の中で、
色鉛筆やクレパスの置き場を決めて、
シールを貼る。
(いつでも剥がせるから大丈夫!)
ペンやハサミやのりは、
バラバラになりやすいので、
小さなトレーやボックスの中に入れて、
お道具箱に入れたらどうかな?
写真は、
ダイソーのPSクリアケース
無印良品の、
ポリプロピレンデスク内整理トレー4/約134x200x40mm
又は、2でも良いし。
※お母様へ
牛乳パックやお菓子の空き箱ではなく
ちゃんとした物を与えてください。
大人と同じで、きちんとした物を使えば、
お子様もテンション上がります!
綺麗キープのコツ?
トレーの中にも
シールを貼ります。
元の場所に戻しやすくなるはず。
是非、やってみてね~!
【小3からの質問】
捨てたいと思っても踏ん切りがつきません。
①また使うかもしれないと思ってしまいます。
お片付けに時間がかかるのが嫌です。
②簡単にやる気がでる方法を教えてください。
①また使うかもしれない…
分かるよ!!分かる!
Mちゃんだけじゃないよ、そう思うの。
大人もそう、さよさんも、
そう思う時あります。
さよさんは、大人だから、
また必要になったら買えばいい!
その時はもっとイイヤツ買う!
ってお別れするけど、
小学生はそんなに簡単に買えないもんね。
なので、踏ん切り付かない時は、
「迷いボックス」を作って、
そこに入れておきましょう。
ボックスでも、紙袋でもいいよ。
①お別れできない物は、
迷いボックス(紙袋)に入れる。
↓
②外から、中が見えないように
蓋をする。(封をする)
↓
③その中に入れておく、最後の日を決めて、
箱にその日を書く。(1か月後、2か月後。)
↓
④その日までに必要になれば、箱から出して使う。
必要にならなかったら、箱の中を見ずに、
箱ごと、お別れする。
カタフェス®の時に、箱に入れて
次のカタフェス®まで、
中を見なかったら
お別れして大丈夫じゃないかな??
物が少なくなると、
お片付けに時間がかからなくなります。
子どもの時から、片付けを習慣化しておくと、
大人になって、困らなくなるから
今、がんばってね!
②簡単にやる気がでる方法を教えてください。
これは、さよさんも知りたい!
やる気は要らないよ~
その気になればいいよ~?
ご褒美を用意してからやったらどうかな?
・片付け終わったら、おやつを食べる
・片付け終わったら、漫画読む
・片付け終わったら、テレビ見る
とか?
これもやってみてね!
【主人からの質問】
職場で、色々整理したいのですが、それ以上にやるべき仕事が山のようにあり、どうしても片付けに時間を割けません。片付けたい気持ちはありますし、整理が大切なのは分かっています。ですが時間があれば仕事に使ってしまいます。どうしたら仕事より片付けを優先できるでしょうか?
片付けたい気持ちがあるとのこと、
素晴らしいですね!
重要度も理解していらっしゃる!
なのにできない…
その理由は、
それ以上にやるべき仕事が山のようにあり、
どうしても片付けに時間を割けません。
↑
どうしても時間が割けないと、
自分で決めつけてしまっていませんか?
時間がないのではなく、
時間は作るものです。
片づけに何時間も費やすのは、
仕事に支障が出るでしょうから、
1日、5分、1日10分など、
時間を決めて、
始業前又は、終業後に
少しずス整理してはどうでしょうか?
片付けできないと書かれていますが、
おそらく、物や書類が多いのではないかと
推測致します。
(又はパソコンの中がぐちゃぐちゃ?)
兎に角、減らすことから始めてみて下さい。
物が減ると、仕事効率上がります。
片付けたいお気持ちがあるので、
諦めず、トライしてみてください!
仕事環境が整うと、
仕事の集中力やパフォーマンスが
上がるのは間違いありません。
効率よく仕事するのがゴールだとしたら、
そこにたどり着く為に、
コツコツと地味に片付けるしかありません。
今やらなければ、この先、もっと不具合がでるかも…
今日が一番若い!
なので、片付けたいお気持ちがあるうちに
やってみてください。
手が付けられない状態になる前に…
(そうなると、やる気もなくなりますから!)
Kindle Unlimited 会員は、
kindle版がただいま無料です!!
30日間、無料体験できますよ。
こちらからどうぞ!
Source: [その他]Petite maison. -ちいさいおうち- お道具箱の片付けは?@片付けお悩み相談室オープン!