【日本終了】「子どもいる世帯」約983万世帯で過去最少 「一人暮らし」は過去最多
厚生労働省の調査によりますと、一人暮らしの世帯数は去年6月時点で1849万5000世帯と全体の34%を占めていて、統計を始めた1986年以来、過去最多となりました。
また、1人で暮らす高齢者は855万3000人で、過去2番目の多さとなっています。
一方、18歳未満の未婚の子どもがいる世帯数は983万5000世帯で過去最少となりました。
全文はソースで 最終更新:7/5(金) 16:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/d56cf25072db4a8ffee99e7ce200de94f7c85785
20年間ひたすら滅びに向かってるんだなあ
高齢者夫婦もあるからな
収入が少ない、または自由時間優先する若い時よりも
収入や貯蓄が増える、または老後が不安な時期のが子供作り悪いやろからな
そして子供は成人した頃に親の介護
で、いまの日本だと、結婚適齢期の30歳で年収500万でも上位5%くらいの勝ち組ってくらいまで落ちぶれてるからな・・・・・ 嫁がパートで年収100万で、ようやく世帯年収600万到達
2000年 1,190,547
2001年 1,170,662
2002年 1,153,855
2003年 1,123,610
2004年 1,110,721
2005年 1,062,530
2006年 1,092,674
2007年 1,089,818
2008年 1,091,156
2009年 1,070,036
2010年 1,071,305
2011年 1,050,807
2012年 1,037,232
2013年 1,029,817
2014年 1,003,609
2015年 1,005,721
2016年 977,242
2017年 946,146
2018年 918,400
2019年 865,239
2020年 840,835
2021年 811,622
2022年 770,759
2023年 726,277
やばいっしょ2
これ見ると安部からの加速が凄いよな
さすが子ども手当をポルポトと叫んだ連中だわ
おかげで日本人出生数10万割れが生きてる間に見れそうで何より
【Amazon】「3ヶ月無料 Kindle Unlimited 7/17」「5ヶ月無料 Music Unlimited 7/18」「3ヶ月無料 Audible (オーディブル) 7/22」
【Amazon】【Kindle】セールまとめ